検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

相双と常陸    

著者名 堀辺 武/著
著者名ヨミ ホリベ,タケシ
出版者 台地の会
出版年月 1993.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001052353016郷土図書L914/ホリ/閉架禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000703890
書誌種別 郷土資料図書
書名 相双と常陸    
副書名 随筆
著者名 堀辺 武/著
著者名ヨミ ホリベ,タケシ
出版者 台地の会
出版年月 1993.12
ページ数 334p
大きさ 21cm
分類記号9版 213.1
書名ヨミ ソウソウ ト ヒタチ
副書名ヨミ ズイヒツ
件名1 浪江町(福島県)-歴史
件名2 茨城県-歴史
郷土分類 914
言語区分 日本語



内容細目

1 はじめに「浪江日立化成」誘致物語を含む   12-18
2 盆の風物詩   18-22
3 相馬藩と水戸藩   23-28
4 古墳について   29-35
5 苅宿から室原を歩く   35-43
6 浪江町名改名の時期   44-47
7 吉田屋源兵衛覚日記を読む   48-52
8 泉田昔話と阿武隈の鉄   53-57
9 稲荷信仰について   57-61
10 相馬碑の謎   61-67
11 野馬追考   68-72
12 鉄道唱歌   72-78
13 万葉歌碑   79-83
14 草野心平と野口雨情   83-88
15 佐藤俊一さんと村の野仏たち   88-92
16 泉田川の鮭と那珂川の鮭   92-96
17 徳川光圀と相馬昌胤   97-100
18 牛越原と大能野駒山
19 手長明神とダイダラ坊
20 【チョウ】野神社の安波祭り
21 蚕養神社と蚕渡来伝説
22 佐竹義宜と相馬利胤
23 常陸と陸奥の国境
24 国玉神社か国王神社か
25 佐々木俊一と吉田正
26 大木惇夫と校歌
27 弁慶穴
28 八幡神社と義家伝説
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。