検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

インドからの道日本からの道    

著者名 前田 專學/監修
著者名ヨミ マエダ センガク
出版者 出帆新社
出版年月 2008.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001188208一般書210.1/マエ/閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001600177
書誌種別 図書
書名 インドからの道日本からの道    
副書名 「日印交流年」連続講演録
著者名 前田 專學/監修   森本 公誠(1934~)/〔ほか〕執筆
著者名ヨミ マエダ センガク モリモト コウセイ
出版者 出帆新社
出版年月 2008.8
ページ数 259p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-86103-058-1
分類記号9版 210.1825
分類記号10版 210.1825
書名ヨミ インド カラ ノ ミチ ニホン カラ ノ ミチ
副書名ヨミ ニチイン コウリュウネン レンゾク コウエンロク
内容紹介 内容紹介:8世紀にインド人僧正が東大寺大仏殿開眼供養を勤めた史実から、20世紀のマルティ・スズキ事業を通じわが国のモノ作り文化をインドに伝えるまで、12世紀に亘る日印の文化交流史を紹介。2007年開催の連続講演会の記録。
件名1 日本-対外関係-インド-歴史
言語区分 日本語



内容細目

1 東大寺と菩提僊那   11-23
森本 公誠/述
2 日本に根づいたヒンドゥー教の神と女神   25-45
ローケーシュ・チャンドラ/述
3 染織技術を通した日印交流と祇園祭   47-61
吉岡 幸雄/著
4 インド更紗が東アジアに与えた影響   63-80
スジャータ・パルサイ/述
5 日本人の心に根づいたインド思想   81-95
前田 專学/述
6 日本におけるインド説話文学の導入   97-116
奈良 康明(1929~)/述
7 サンスクリット語、仮名、悉曇   117-141
生井 智紹/述
8 岡倉天心とタゴールの素晴らしい出会い   143-161
我妻 和男/述
9 日本の伝統芸能におけるインドの影響   163-186
井上 貴子(1957~)/述
10 海のシルクロードとインド   187-207
辛島 昇/述
11 チャンドラ・ボースと日本   209-220
クリシュナ・ボース/述
12 ラース・ビハーリー・ボース   221-242
長崎 暢子/述
13 もの造りを通じた日印交流   243-255
鈴木 修/述
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。