検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「訓読」論    

著者名 中村 春作(1953~)/編
著者名ヨミ ナカムラ シュンサク
出版者 勉誠出版
出版年月 2008.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001384823一般書811.2/ナカ/人文8(81)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001613377
書誌種別 図書
書名 「訓読」論    
副書名 東アジア漢文世界と日本語
著者名 中村 春作(1953~)/編   市來 津由彦/編   田尻 祐一郎(1954~)/編   前田 勉(1956~)/編
著者名ヨミ ナカムラ シュンサク イチキ ツユヒコ タジリ ユウイチロウ マエダ ツトム
出版者 勉誠出版
出版年月 2008.10
ページ数 338,18p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-585-03184-0
分類記号9版 811.25
分類記号10版 811.25
書名ヨミ クンドクロン
副書名ヨミ ヒガシアジア カンブン セカイ ト ニホンゴ
内容紹介 内容紹介:「訓読」という異文化理解の方法を再考し、日本の伝統文化形成、日本人の「知」の問題として位置づける。また、「訓読」を東アジア世界の文化交渉から見つめ直し、漢字・漢文文化圏の成立などを論じる。
件名1 訓点
言語区分 日本語



内容細目

1 なぜ、いま「訓読」論か   1-13
中村 春作(1953~)/著
2 「訓読」の思想史   17-48
中村 春作(1953~)/著
3 近代における「漢文直読」論の由緒と行方   49-85
陶 徳民/著
4 ピジン・クレオール語としての「訓読」   87-104
高津 孝/著
5 ベトナムの「訓読」と日本の「訓読」   105-119
岩月 純一/著
6 日本における訓点資料の展開   123-150
沼本 克明/著
7 近世における漢文訓読法の変遷と一斎点   151-170
齋藤 文俊/著
8 漢文訓読体と敬語   171-200
前田 勉/著
9 国語施策と訓点語学   201-218
山東 功/著
10 〈訓読〉問題と古文辞学   221-260
田尻 祐一郎/著
11 表現文法の代用品としての漢文訓読   261-275
加藤 徹/著
12 日本漢文の訓読とその将来   277-293
小島 毅/著
13 漢文訓読の現象学   295-332
市來 津由彦/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。