検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

リーマン・ショック後の企業経営と経営学  経営学論集 第82集   

出版者 千倉書房
出版年月 2012.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001441771一般書335.0/リマ/閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

335.04 335.04
335.04 335.04

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001002082799
書誌種別 図書
書名 リーマン・ショック後の企業経営と経営学  経営学論集 第82集   
経営学論集
出版者 千倉書房
出版年月 2012.9
ページ数 232p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-8051-0998-4
分類記号9版 335.04
分類記号10版 335.04
書名ヨミ リーマン ショックゴ ノ キギョウ ケイエイ ト ケイエイガク
内容紹介 内容紹介:「リーマン・ショック後の企業経営と経営学」を統一テーマとした日本経営学会第85回大会の報告書。サブテーマ「現代企業の変容と課題:理念・戦略・管理」「現代経営学の存在理由と方向性」に関する報告・討論等を収録。
件名1 経営
言語区分 日本語



内容細目

1 「リーマン・ショック後の企業経営と経営学」によせて   3-4
広瀬 幹好/著
2 現代企業の変容とその意味   5-16
桜井 克彦/著
3 リーマン・ショック後の労働の変容と問題点   17-29
守屋 貴司/著
4 Management of Sustainability(MOS)と4次元経営   30-34
小林 喜光/著
5 グローバル化の進展とドイツ的企業統治システムの進化   39-51
風間 信隆/著
6 リーマン・ショック後の設備投資の変化   52-61
大竹 慎一/著
7 リスクマネジメントによる経営改革   62-67
上田 良一/著
8 市場主義そして・あるいは経営学   72-84
藤井 一弘/著
9 経営学における厳密性と適切性   85-96
榊原 研互/著
10 経営学とはどのような学問か   97-108
上林 憲雄/著
11 東日本大震災を考える   115-116
貫 隆夫/述 中瀬 哲史/述 井上 照幸/述 小阪 隆秀/司会 海道 ノブチカ/司会
12 「日本再生」と経営者の役割   117-118
森下 俊三/ほか述 マノジュ・シュレスタ/司会
13 組織(大学)コミットメントとホイッスル・ブローイング   120-121
本間 利通/著
14 想定外の危機と組織の存亡   122-123
久原 正治/著
15 エコシステムにおける不均衡が技術変化に与える影響   124-125
横沢 幸宏/著
16 米国の経営,世界の経営   126-127
村山 元英/著
17 組織能力向上とマネジメントの役割   128-129
坂本 義和(1972~)/著
18 サイモンの限定合理性から認知論的経済研究へ   130-131
水口 雅夫/著
19 業績不振の早期認識と再生戦略   132-133
三島 重顕/著
20 サービス・イノベーション戦略   134-135
張 淑梅/著
21 PDCAサイクルはデミング・サイクルか?
星野 広和/著
22 日本型経営と企業文化   138-139
佐藤 和/著
23 自律分散型組織の統合化   140-141
信夫 千佳子/著
24 欧州会社とユーロ   142-143
清水 一之(1971~)/著
25 韓国グローバル企業におけるCSR展開の現状と課題   144-145
文 載皓/著
26 「パートナーシップ制」の特質維持による経営者支配   146-147
下畑 浩二/著
27 マグレガーによるマズロー学説の受容に関する一考察   148-149
村田 晋也/著
28 Maslow理論におけるBlackfoot調査の地位   150-151
三島 斉紀/著
29 個の人間的成長と企業の社会性を実現可能とする経営組織論   152-153
前原 直子/著
30 小売業の環境適応と業態進化   154-155
田中 信裕/著
31 中国農村市場における中国家電メーカーのチャネル展開   156-157
〓 宇佳/著
32 ベトナムのソフトウェアビジネスにおける産業クラスター戦略   158-159
税所 哲郎/著
33 事業ポートフォリオの変容と事業組織のガバナンス   160-161
青木 英孝/著
34 同族企業の所有と経営の継承の展開   162-163
吉次 啓二/著
35 長寿を目指す経営   164-165
井上 善博/著
36 スイス製薬企業における研究開発の差異   166-167
宮重 徹也/著
37 業界標準をめぐる競争と協調の知的財産権管理の進展   168-169
荒井 将志/著
38 長期にわたる製品開発   170-171
渡部 順一/著
39 産業誘致政策と企業戦略の方向性の乖離   172-173
岩淵 護/著
40 産業集積内ネットワークのメカニズム   174-175
田中 英式(1972~)/著
41 ダイナミック・ケイパビリティ論の成立と展開   176-177
赤尾 充哉/著
42 サブプライム問題ならびにリーマン・ショック前後におけるファイナンス研究   178-179
岡崎 幸司/著
43 政府系ファンド(SWFs)における投資動向分析   180-181
中村 みゆき/著
44 M&A研究における買収統合アプローチ   182-183
大野 和巳/著
45 価値次元の見えないイノベーションの「継続的」創出に向けて   184-185
森 俊也/著
46 自動車に対する顧客満足の構造分析   186-187
岡本 哲弥/著
47 インドの株式会社制度と財閥の経営構造   188-189
ビシュワ・ラズ・カンデル/著
48 フィリピン会社法の基本構造と株式会社制度の特色   190-191
木原 高治/著
49 多国籍企業の戦略的行動における資源不適合   192-193
中川 充/著
50 中国におけるホテル接遇サービスに関する一考察   194-195
陳 俊甫/著
51 障害マネジメントの多様性マネジメントへの戦略的包摂   196-197
高浦 康有/著
52 中小製造業のイノベーションと知識経営   198-199
浦野 恭平/著
53 大都市における中小企業の革新と変容に関する考察   200-201
和田 耕治/著
54 不連続なイノベーションにおける創発プロセスの研究   202-203
志賀 敏宏/著
55 DVD機における日本企業の技術革新と競争戦略   204-205
岩本 敏裕/著
56 消耗品ビジネスモデルの落とし穴   206-207
藤原 雅俊/著
57 プロフェッショナリズムとその醸成に関する考察   208-209
瓜生原 葉子/著
58 HRM研究における「研究と実践の乖離」問題についての一考察   210-211
桜井 雅充/著
59 見えざる情報と学習風土   212-213
北 真収/著
60 起業家教育に関するコンピテンシー論アプローチ   214-215
河野 良治/著
61 R&Dにおけるプロジェクト評価主義と成果主義の問題点   216-217
高橋 義仁/著
62 『資本論』における資本家の指揮(Leitung)の実質について   218-219
藤原 直樹/著
63 国松豊の熟練の移転管理者責任説   220-221
篠崎 恒夫/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。