検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

広島大学大学院文学研究科考古学研究室50周年記念論文集・文集    

著者名 広島大学考古学研究室50周年記念論文集・文集刊行会/編集
著者名ヨミ ヒロシマ ダイガク コウコガク ケンキュウシツ ゴジッシュウネン キネン ロンブンシュウ ブンシュウ カンコウカイ
出版者 広島大学考古学研究室50周年記念論文集・文集刊行会
出版年月 2016.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001054446784一般書210.0/ヒロ/閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000285118
書誌種別 図書
書名 広島大学大学院文学研究科考古学研究室50周年記念論文集・文集    
著者名 広島大学考古学研究室50周年記念論文集・文集刊行会/編集
著者名ヨミ ヒロシマ ダイガク コウコガク ケンキュウシツ ゴジッシュウネン キネン ロンブンシュウ ブンシュウ カンコウカイ
出版者 広島大学考古学研究室50周年記念論文集・文集刊行会
出版年月 2016.12
ページ数 7,601p
大きさ 26cm
分類記号9版 210.025
分類記号10版 210.025
書名ヨミ ヒロシマ ダイガク ダイガクイン ブンガク ケンキュウカ コウコガク ケンキュウシツ ゴジッシュウネン キネン ロンブンシュウ ブンシュウ
件名1 遺跡・遺物-日本
件名2 広島大学大学院文学研究科考古学研究室
件名3 広島大学文学部考古学研究室
言語区分 日本語



内容細目

1 広島大学考古学研究室の50年をふりかえって   序文   1-8
古瀬 清秀/著
2 広島県帝釈峡遺跡群出土の哺乳類遺体研究   最近の状況と課題・展望   9-23
河村 善也/著 河村 愛/著
3 後期旧石器時代前半期の隠岐産黒曜石利用の様相   岡山県野原遺跡群早風A地点・島根県原田遺跡を対象に   25-38
森本 直人/著
4 広島県北東部における旧石器時代石器群の編年と地域性   AT下位出土石器群を中心に   39-53
沖 憲明/著
5 中・四国地方における角錐状石器石器群から見た石材需給   55-72
藤野 次史/著
6 房総半島の搔器について   73-88
島立 桂/著
7 礫群使用過程論の新展開   89-100
保坂 康夫/著
8 九州島における後期旧石器時代終末期の石器群   端部整形小型剝片石器群と細石器文化   101-116
橘 昌信/著
9 石器研究におけるレプリカ活用の一試案   117-121
敦賀 啓一郎/著
10 九州沿岸部における水域環境の変遷   縄文時代貝塚出土資料の分析   123-142
中尾 篤志/著
11 九州地方の縄文時代後・晩期の異形石器考   143-158
堂込 秀人/著
12 東海地方西部の縄文時代後晩期社会に関する覚書   159-174
山本 直人/著
13 九州北部における晩期初頭の実年代   福岡市香椎A遺跡出土土器を中心に   175-186
藤尾 慎一郎/著 坂本 稔/著
14 石庖丁の形態的多様性に関する一考察   187-198
藤井 翔平/著
15 弥生時代青銅鋳造技術の一考察   坩堝・取鍋を中心に   199-212
小林 昻博/著
16 弥生時代北部九州の鍛冶と交易   カラカミ遺跡の事例を中心に   213-230
宮本 一夫/著
17 弥生時代鉄製錬の可能性   熊本県阿蘇のリモナイト   231-246
松井 和幸/著
18 弥生時代手工業生産の複合化   247-258
野島 永/著
19 備後北部の弥生墳丘墓   弥生時代後期前半を中心として   259-272
今福 拓哉/著
20 周溝状遺構出土の炭化米について   273-288
栗山 葉子/著
21 西日本先史時代の祭祀儀礼   近年の弥生時代調査事例から   289-303
小田 富士雄/著
22 福岡県筑前町下町遺跡の弥生時代方形環溝と掘立柱建物   305-312
武末 純一/著 三好 千絵/著
23 放射状区画をもつ倭製鏡の系譜と変遷   珠紋鏡・乳紋鏡・内行花紋鏡を中心に   313-323
實盛 良彦/著
24 鉄製武器の銹化状況に基づく一考察   325-342
横山 瑛一/著
25 初期須恵器の生産地と消費地に関する基礎的研究   宮山窯跡・大塚古墳の発掘調査事例を中心に   343-353
塩冶 琢磨/著
26 都城市平峰遺跡出土高坏の検討試論   355-370
加藤 徹/著
27 安芸・備後における鉄・鉄器生産   鉄滓出土古墳の検討から   371-386
安間 拓巳/著
28 鬼ノ城築城と吉備南部の鉄生産   387-402
上栫 武/著
29 三次盆地の空墓   埋葬のない小古墳の築造要因の基礎的研究   403-418
伊藤 実/著
30 家屋文鏡に描かれた建物   419-431
甲元 眞之/著
31 神武東征伝と宗像女神   433-454
春成 秀爾/著
32 寺町廃寺出土平瓦に関する一考察   455-468
小林 新平/著
33 川津一ノ又遺跡の再検討   官衙関連集落から官衙へ   469-484
長井 博志/著
34 草戸千軒町遺跡における集落の画期とその暦年代   木簡に記された十二支にもとづく試案   485-497
鈴木 康之/著
35 中世大友府内町跡出土の金属製品   499-514
後藤 晃一/著
36 出島銅蔵跡の発掘調査と棹銅に関する考察   515-532
山口 美由紀/著
37 茂来山鉄山をめぐって   鉄鉱石を原料とする「たたら吹製鉄」   533-542
八幡 浩二/著
38 後漢代から蜀漢代の「【ガン】扇」を持つ陶俑の考察   四川省・重慶市を中心として   543-558
脇山 佳奈/著
39 広島大学考古学研究室創設50周年を祝う   559-560
大塚 初重/著
40 考古学研究室開設以前   561-562
松下 正司/著
41 私が考古学専攻第1期生となったころ   563-564
川越 俊一/著
42 名越岩陰遺跡発見の縄文人骨の復元の思い出   565-566
横田 禎昭/著
43 先生方の思い出   567-568
近藤 喬一/著
44 広島大学考古学研究室草創期の人たち   569-571
春成 秀爾/著
45 広大考古学研究室と私   572-573
渡辺 貞幸/著
46 広島大学と私   574-575
亀田 修一/著
47 住職と考古学   576-577
長澤 宏昌/著
48 広島大学文学部史学科考古学専攻を目指した不純なインセンティブ   目指せ!!発掘三昧!!   578-580
伊藤 実/著
49 考古学研究室の思い出   581-583
村上 規子/著
50 川越先生と河瀬先生のこと   584-585
敦賀 啓一郎/著
51 考古学研究室での思い出2003年度〜2007年度   586-587
塩冶 千佳子/著
52 還暦からの考古学   588-589
宮岡 昌宣/著
53 イランとフランスと広島と   590-591
有松 唯/著
54 広島大学考古学研究室の記録   593-600
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。