茨城県立図書館

メニューをスキップして本文へ

文字サイズ

  • 標準
  • 大
  • 最大
  • スマートフォンサイト
  • English
  • 携帯サイト
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
  • お問い合わせ

よくあるお問い合わせ

1.登録(利用カード)について

利用カードを無くしてしまいました。再発行はできますか?

窓口にご連絡ください。

新規登録と同じ方法(利用カード申請書の提出)で再発行となります。

利用カードを忘れてきた場合には、身分証明書をご提示ください。

身分証明書もお持ちでない場合は、口頭で氏名等をデータと照合させていただきます。

住所・電話番号等が変更になりました。変更の手続きはどうしたら良いでしょうか?

各カウンターで変更手続きが必要となります。

その際に,住所や氏名が変更となる場合は,変更内容が確認できる証明書等をご提示ください。

利用カードの有効期限はありますか?

有効期限はありませんが、5年ごとに、各カウンターで、身分証明書(健康保険証、運転免許証、

マイナンバーカード、学生証等)の提示により、住所等の確認をしています。

なお、学生の方は、最終学年の終了時に住所等の確認をいたします。

県外に住んでいますが,利用カードは作れますか?

県外の方でも,ご登録いただけます。

作成方法はこちらをご覧ください。

転出のため使わなくなる図書館利用カードはどうすればいいですか?

図書館窓口へ利用カードをご返却ください。

既に転出している等,来館が困難な場合は,その旨ご連絡ください。

↑ページの先頭に戻る

2.貸出・返却・予約ついて

借りている資料を紛失(汚損・破損)した時はどうしたらよいでしょうか?

図書館にご来館のうえ,ご相談ください。原則紛失した資料と同じ資料の現物弁償をお願いしております。

購入が困難な資料については,弁償の方法を後日連絡いたします。

汚損・破損の場合も必要に応じて紛失に準じた取扱をお願いしております。

家族のカードを使えますか?

利用カードは,原則ご本人様以外は利用できません。

新しく利用カードをお申込みください。

以前に自分の借りた資料の履歴は分かりますか?

個人情報保護のため,資料の返却時に貸出の情報は消去されますので,過去の履歴について調べることはできません。

ログインパスワードを忘れてしまったのですが?

パスワードは,インターネットから再発行することができます。

詳しくは,マイライブラリーサービスをご覧ください。

↑ページの先頭に戻る

3.資料の利用について

新着資料を確認したいのですが?

蔵書検索」から新着資料を確認することができます。

図書館の資料はすべて貸出ができるのですか?

図書館では調査のための基本的な資料など,館内でのみご利用いただく資料がいくつかあります。

貸出をしない資料は次の資料となります。

  • 禁帯出の文字の入った赤いシールの貼ってある図書(調査のための基本的な資料)
  • 郷土資料(郷土資料室の中のもの)
  • 新聞,電話帳,雑誌の最新号(カバーがかかっているもの)及び雑誌の上部と下部に 赤いマジックでしるしのあるもの
  • 法令等の加除式の資料
  • DVD・CD-ROM等ブース専用の表示のある視聴覚資料

全国の電話帳はありますか?

全国のハローページ・タウンページの最新版を収集しております。

1階新聞雑誌コーナーでご覧ください。

茨城県内の住宅地図はありますか?

ゼンリン社発行の茨城県内市町村の住宅地図を2階郷土資料室で閲覧できます。

大型絵本はありますか?

1階こどもとしょしつに並んでいます。貸出も可能です。どんな絵本があるのかは「蔵書検索」の「テーマ資料」→「その他」→「大型絵本」から確認できます。

開架資料と閉架資料との違いはなんですか?

開架資料は,皆様が自由に手にすることができる書架に並んでいる資料です。比較的出版年が新しい資料となります。

閉架資料は,皆様が入ることができない書庫にあります。比較的出版年が古い資料となります。閉架資料をご利用の際は,お近くのカウンター職員までお申し出ください。

インターネット検索や資料検索機で全ての資料の一覧を検索することはできますか?

全ての資料の一覧を検索することはできませんが、分類番号ごと又は請求記号ごとに資料の一覧を検索することは可能です。

1 図書の場合

  • 詳しく検索画面で、検索したい資料区分のチェックボックスにチェックを入れます。
  • キーワード5に分類番号(日本十進分類法による番号)を入力します。
  • 「検索」をクリックします。

  • 検索画面で図書を全件検索する場合における資料区分のチェック及び分類番号の入力についての説明図

2 視聴覚資料の場合

視聴覚資料については、分類が振られていないものがあるので、以下の方法で一覧を検索します。


視聴覚資料の一覧の検索方法を表示する
  • 詳しく検索画面で、資料区分の「視聴覚」のチェックボックスにチェックを入れます。
  • 「請求記号」の下図緑枠欄に、「視聴覚資料の分類番号」を入力します。
    ※図書と入力する場所が異なりますのでご注意ください。
    ※ここでの例は、映画のDVDの番号である77.8が入力された状態を表しています。番号の詳細は下表をご覧ください。
  • 「検索」をクリックします。
    検索画面で視聴覚資料を全件検索する場合における資料区分のチェック及び「視聴覚資料の分類番号」の入力についての説明図
    ※「視聴覚資料の分類番号」について
    請求記号の4つの入力ボックスのうち左から2つ目(上図の緑色の枠)に、検索したいジャンルの番号(下図参照)を入力します。
    ジャンルを超えて所蔵する資料を全て検索すること(例1:CD全ての検索 例2:交響曲とジャズのCD全ての検索)はシステムの都合上できませんので、予めご了承ください。
    また、「視聴覚資料の分類番号」が00、10、20、30、40、50の資料については、異なる書誌種別(CD、DVD等)でも、共通するコードになります。検索すると、もう一方の書誌種別についても表示されますので、ご了承ください。

視聴覚資料の分類番号

DVD・ビデオ・カセットテープ CD・レコード
視聴覚資料の分類番号 検索したいジャンル
00 総記
09.2 郷土資料(歴史)
09.3 郷土資料(社会科学)
09.4 郷土資料(自然科学)
09.5 郷土資料(技術・工芸・工業)
09.6 郷土資料(産業)
09.7 郷土資料(芸術)
09.9 郷土資料(文学)
10 哲学・心理学・宗教
20 歴史
29 地誌・紀行
30 社会科学
38 風俗習慣・民俗学
40 自然科学
49 医学
50 技術・工芸・工業
59 家政学・生活科学
60 産業
70 芸術
76 音楽・舞踊
77 演劇・大衆演芸
77.8 映画
78 スポーツ
79 諸芸・趣味
80 言語
90 文学
アニメーション
視聴覚資料の分類番号 検索したいジャンル
00 総記(朗読・講演・落語・効果音その他)
10 民俗音楽
20 純邦楽・民謡
30 クラシック全集等
31 交響曲
32 管弦楽曲
33 協奏曲
34 室内楽曲
35 器楽曲
36 歌劇
37 声楽曲
40 各国ポピュラー音楽
41 ジャズ・フュージョン
42 ロック&ポップス(外国)
43 イージーリスニング、映画・テレビ音楽、アニメ音楽等
44 歌謡曲(いわゆるJ-POP含)
45 合成音声音楽(いわゆるボーカロイド等)
50 郷土音楽

3 書誌種別ごとのソート(並べ替え)について

表示された検索結果一覧は、書誌種別(書籍、紙芝居、DVD、レコード等)が混ざってしまいます。「書誌種別」をクリックすることで、書誌種別ごとに並び替えできます。

複数回クリックすると、昇順/降順を切り替えることができます。

並べ替えの画面の例を表示する

資料名をクリックすることで、資料の詳細を検索することができます。

4 予約について

インターネットで検索している場合、そのまま予約手続きに進むことができます。

予約方法については、こちらに記載がありますので、ご覧ください。

↑ページの先頭に戻る

4.図書館の施設・設備の利用について

利用カードを持っていなくてもAVブースを利用できますか?

利用カードをお忘れの場合は、ブース利用申込書に氏名・住所等ご記入いただき、視聴覚カウンターに申し込みいただくことでご利用いただけます。

ブース利用申込書は視聴覚カウンターに備え付けてあります。

AVブースの予約はできますか。また1日何回でも利用できますか?

来館されて,ブースが満席の場合は予約ができます。

視聴覚カウンターで手続きをしてください。

ただし終了時間の早いブースからの利用となります。希望時間を指定されての予約は行なっておりません。

また御利用については1日何回でもできますが,ビデオ,DVD等を視聴するAVブースは現在,土・日・祝日及び夏休み期間中は1人1回のご利用とさせていただいております。

図書館の施設を利用したいのですが(視聴覚ホール・会議室等)

会議室・視聴覚ホール・ギャラリーは,貸しホール等ではありません。

一定の条件の元に利用することができます。

詳しくは県立図書館普及課までお問い合わせください。

電話番号(直通):029-228-3622

館内で自分のパソコンを使用してもよいですか?

ご利用いただけます。

電源は,下記の閲覧席の足元にあります。

  • 2階 視聴覚ホールの閲覧席中央部分
  • 2階 人文科学コーナー閲覧席
  • 2階 自然科学コーナー閲覧席
  • 2階 郷土資料室閲覧席
  • 1階 児童図書研究室閲覧席

ゲーム等での使用やバッテリーなどを充電する目的での館内電源の利用はご遠慮ください。

また,プリンタ,スキャナ等に接続することはできません。

詳しい場所等ご不明な点は各カウンターにご相談ください。

なお,手続きが必要となりますが,無線LANもご利用いただけます。

学習室はありますか?

学習室という名称の部屋はありませんが,当館の資料を利用して調べ物や読書をするための閲覧席(440席)を,一定のルールの中で,受験勉強等の学習のためにも利用できるようにしています。

図書館内で飲食・喫煙等をできるところはありますか?

1階星乃珈琲店で飲食が可能です。

ご自身でお持ちになられた食べ物は、1階休憩コーナーでお召し上がりください。

また、郷土資料室を除く閲覧席等で、水筒やペットボトルなどの「ふた」付きの容器に限り水分補給が可能です。

図書館資料が濡れないよう配慮をお願いします。もし、濡れてしまった場合はお近くの図書館職員にお声かけください。

なお、汚損の程度によっては、弁償していただく場合がございます。

喫煙については、図書館内及び敷地内も含めて全て禁煙となっております。

↑ページの先頭に戻る