茨城県立図書館デジタルライブラリー

茨城県立図書館トップへ  |  茨城県立図書館デジタルライブラリートップへ

その他の貴重資料トップページへ  ※画像ファイル(Sid形式)表示プラグイン入手は左をクリック

書名 徳川斉昭和歌 , 扇面 / トクガワ ナリアキ ワカ センメン
著者名 徳川 斉昭著 / トクガワ,ナリアキ
出版事項 〔江戸〕 : 徳川斉昭書 , 〔18‐‐〕
形態 1軸 ; 79cm
注記 自筆,軸装,箱入り ;  扇面に和歌を書いたもの
分類番号 911.15 
件名
資料番号/請求記号 001051356259 / W-099-1681 
解説  徳川斉昭(1800〜860):字・子山,号・景山,潜竜閣,諡名・烈公。水戸藩9代藩主。江戸藩邸で生まれる。 文政12年(1829)藩主となる。藩内の改革推進派に擁立された形で,民政の安定と 文武奨励をはかるが,保守門閥派と対立した。 藩校「弘道館」をつくり,学問を奨励し,西洋の医学・兵術なども積極的に導入した。 幕政にも深く関わり,海防の強化や,尊皇攘夷を唱え,老中井伊直弼と対立した。徳川幕府15代将軍慶喜は,斉昭の七男である。
 この史料の扇に書かれている歌は,
”人ならぬ木々の上にも時しあれはあかき心の色はみえけり ”。
 斉昭の和歌を集めた「景山詠草」にも収められており,詞書に「おもふ事有ける頃もみちを見て」とある。
画像リンク 画像ファイル(Sid形式) (1896KB) / 画像ファイル(Jpeg形式) (2885KB)
関連リンク 茨城の先人たち 徳川斉昭

※原本は、茨城県立歴史館で保管

本資料の画像を私的使用以外の目的で利用する場合は、以下までお問い合わせください。
茨城県立図書館 館内サービス課 郷土担当 
TEL:029-221-5568 FAX:029-225-3399 E-mail tyosa@lib.pref.ibaraki.jp