蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000001972 | 一般書 | 389.0/ドウ/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000033812 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
動物と人間の文化誌 |
副書名 |
歴博フォーラム |
著者名 |
国立歴史民俗博物館/編
|
著者名ヨミ |
コクリツ レキシ ミンゾク ハクブツカン |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
1997.8 |
ページ数 |
228p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-642-07736-7 |
分類記号9版 |
389.04 |
分類記号10版 |
389.04 |
書名ヨミ |
ドウブツ ト ニンゲン ノ ブンカシ |
副書名ヨミ |
レキハク フォ-ラム |
内容紹介 |
内容紹介:ある時は食用や家畜に、ある時は神話や説話の主人公に。動物たちは、人間との多様なつきあいの中で文化を育んできた。日本・中国・西アジア・西アフリカ・西洋等、世界の動物と人間の関係から、日本文化を相対比する新しい試み。 |
件名1 |
文化人類学
|
件名2 |
動物
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 動物と人間をめぐる文化
1-17
-
小松 和彦/著 篠原 徹(1945~)/著
-
2 江戸時代人のイヌとのつきあい
18-45
-
塚本 学(1927~2013)/著
-
3 激動の近代中国
46-69
-
武田 雅哉/著
-
4 西アジアにおける人間と動物
70-98
-
松井 健(1949~)/著
-
5 西洋世界の動物観
99-130
-
池上 俊一(1956~)/著
-
6 言語表象における動物の寓意
-
川田 順造/著
-
7 人間社会における動物の位置
170-226
-
小松 和彦/ほか討論
もどる