蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000195246 | 一般書 | 602.1/タカ/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000055114 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
明治の産業発展と社会資本 |
著者名 |
高村 直助/編著
|
著者名ヨミ |
タカムラ,ナオスケ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
1997.12 |
ページ数 |
394,4p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-623-02821-6 |
分類記号9版 |
602.1 |
分類記号10版 |
602.1 |
書名ヨミ |
メイジ ノ サンギョウ ハッテン ト シャカイ シホン |
内容紹介 |
内容紹介:産業革命・社会資本・地域経済の三つのキーワードを前提としつつ、社会資本の形成と展開を、地域経済の具体的動向とかかわらせて考察する。日本近代の「産業革命」をめぐる共同研究の成果。 |
件名1 |
日本-産業-歴史
|
件名2 |
社会資本
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 道路行財政の展開
3-36
-
長妻 広至(1952~2002)/著
-
2 道路整備と地方財政
37-64
-
神山 恒雄/著
-
3 道路建設労働者集団と地域社会
65-102
-
東條 由紀彦/著
-
4 道路網の整備と米穀市場
103-130
-
大豆生田 稔/著
-
5 鉄道敷設の進展と物流
133-160
-
小風 秀雅(1951~)/著
-
6 製糸業の発達と幹線鉄道
161-196
-
中林 真幸(1969~)/著
-
7 蚕糸業の発達と地方鉄道
197-224
-
上山 和雄/著
-
8 炭鉱業の発達と鉄道企業
225-250
-
中村 尚史(1966~)/著
-
9 鉄道開通と炭鉱開発
251-278
-
高村 直助/著
-
10 石油業の発達と輸送網
279-304
-
内藤 隆夫/著
-
11 洋鉄輸入の歴史的意義
307-340
-
長島 修(1947~)/著
-
12 海外情報と陶磁器輸出
341-366
-
本宮 一男/著
-
13 肥料流通費用の縮小
367-392
-
井川 克彦/著
もどる