蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001052987482 | 一般○茨 | イ441.2/48/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
2 |
県立図書館 | 001052455282 | 郷土図書 | L441.2/48/ | 閉架 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000391385 |
書誌種別 |
郷土資料図書 |
書名 |
利根川 |
副書名 |
Photo topography |
著者名 |
堀内 敬一/写真・文
|
著者名ヨミ |
ホリウチ ケイイチ |
出版者 |
TBSブリタニカ
|
出版年月 |
1995.4 |
ページ数 |
151p |
大きさ |
28cm |
ISBN |
4-484-95201-7 |
分類記号9版 |
291.3 |
分類記号10版 |
291.3 |
書名ヨミ |
トネガワ |
副書名ヨミ |
フォト トポグラフィ- |
内容紹介 |
内容紹介:広々とした平野を行く坂東太郎は、人間の営みの只中を悠然と行く。魚を、田畑を養い、村や町を養いつつ歴史と共に流れていく。その広やかな豊かさ、人々の暮らしや四季の巡りを10余年の歳月をかけて撮り続けた写真集。* |
著者紹介 |
著者紹介:1943年山梨県生まれ。日本大学芸術学部卒業。TV-CF、広告写真で数々の受賞作制作。雑誌、写真展で作品発表も活発。著書に「奥武蔵」「四季の旋律」「風のふくまま」など。* |
件名1 |
利根川
|
件名2 |
利根川-写真集
|
郷土分類 |
441.2 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 民撰議院論争
-
大井 憲太郎/著
-
2 仏国政典(抄)
-
大井 憲太郎/著
-
3 仏国商工法鑑(抄)
-
大井 憲太郎/著
-
4 時事要論
-
大井 憲太郎/著
-
5 自由略論
-
大井 憲太郎/著
-
6 吾人の希望
-
大井 憲太郎/著
-
7 書簡集
-
大井 憲太郎/著
-
8 民権自由論
-
植木 枝盛/著
-
9 民権自由論二編甲号
-
植木 枝盛/著
-
10 赤穂四十七士論
-
植木 枝盛/著
-
11 貧富の懸隔する所以を論ず
-
植木 枝盛/著
-
12 無上政法論
-
植木 枝盛/著
-
13 無上政法論ヲ補周ス
-
植木 枝盛/著
-
14 憲法草案
-
植木 枝盛/著
-
15 民権数へ歌
-
植木 枝盛/著
-
16 尊人説
-
植木 枝盛/著
-
17 愚夫愚婦ノ説
-
植木 枝盛/著
-
18 本論
-
馬場 辰猪/著
-
19 読加藤弘之君人権新説
-
馬場 辰猪/著
-
20 本邦女子の有様
-
馬場 辰猪/著
-
21 平均力ノ説
-
馬場 辰猪/著
-
22 物は見る所に依て異なる
-
馬場 辰猪/著
-
23 親化分離の二力
-
馬場 辰猪/著
-
24 外交論
-
馬場 辰猪/著
-
25 国会開設後の宰相ハ如何ナル人ヲ要スルカ
-
馬場 辰猪/著
-
26 政党の恐ル可キモノハ何ゾ
-
馬場 辰猪/著
-
27 内乱ノ害ハ革命家ノ過ニアラズ
-
馬場 辰猪/著
-
28 論組織内閣之至難
-
馬場 辰猪/著
-
29 信用の説
-
馬場 辰猪/著
-
30 思想ノ不滅ヲ論ズ
-
馬場 辰猪/著
-
31 思想ノ説
-
馬場 辰猪/著
-
32 討論決闘論
-
馬場 辰猪/著
-
33 議院ハ必ズシモ二局ヲ要セズ
-
馬場 辰猪/著
-
34 討論患者ガ決心ヲ求ムル時ハ医師立会ノ上之ニ応ズベシトノ明文ヲ法律ニ掲グルノ可否
-
馬場 辰猪/著
-
35 国会ニ於テ質問ヲ受ル時説明ヲ拒ムノ権ヲ宰相ニ与フル可否
-
馬場 辰猪/著
-
36 討論題婚姻ノ契約ニ年限ヲ定ムル可否
-
馬場 辰猪/著
-
37 『日本語文典』序文
-
馬場 辰猪/著
-
38 日本の政治状態
-
馬場 辰猪/著
-
39 馬場辰猪自叙伝
-
馬場 辰猪/著
-
40 小野梓集
-
もどる