蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ふるさと文学館 第15巻 東京 2
|
出版者 |
ぎょうせい
|
出版年月 |
1995.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001051087854 | 一般書 | 918.6/496/15 | 地下書庫 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000131308 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ふるさと文学館 第15巻 東京 2 |
出版者 |
ぎょうせい
|
出版年月 |
1995.7 |
ページ数 |
731p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-324-03782-5 |
分類記号9版 |
918.6 |
分類記号10版 |
918.6 |
書名ヨミ |
フルサト ブンガクカン |
注記 |
内容:本郷(抄) 木下順二著. 菊坂二丁目 上林暁著. 本郷菊坂あたり 早乙女貢著. 父の帽子 幼い日々 森茉莉著. 丸善工場の女工達 高村光太郎著. にごりえ 樋口一葉著. わが幻花行(抄) 田村隆一著. 本郷 谷川雁著. 本郷肴町 石原吉郎著. 震災前後 古今亭志ん生著. 外科室 泉鏡花著. 鼠坂 森鴎外著. 黙市 津島佑子著. スイミングセンターの前を通って 小長谷清実著. 東京だより 佐藤春夫著. 鬼子母神界隈 丹羽文雄著. 池袋今昔物語 小沢信男著. 池袋地下道 岡本潤著. 小石川、本郷、上野 野口富士男著. 五重塔 幸田露伴著. 普請中 森鴎外著. 銀座アルプス 寺田寅彦著. ふるさと・東京(抄) 池田弥三郎著. 銀座の魅力 サトウハチロー著 ほか56編 |
注記 |
監修:水上勉ほか |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 本郷(抄)
11-38
-
木下 順二/著
-
2 菊坂二丁目
39-48
-
上林 暁/著
-
3 本郷菊坂あたり
49-52
-
早乙女 貢/著
-
4 父の帽子
53-54
-
森 茉莉/著
-
5 幼い日々
55-79
-
森 茉莉/著
-
6 丸善工場の女工達
80
-
高村 光太郎/著
-
7 にごりえ
81-98
-
樋口 一葉/著
-
8 わが幻花行(抄)
99-103
-
田村 隆一/著
-
9 本郷
104
-
谷川 雁(1923~1994)/著
-
10 本郷肴町
104-105
-
石原 吉郎/著
-
11 震災前後
106-126
-
古今亭 志ん生/著
-
12 外科室
127-134
-
泉鏡花/著
-
13 鼠坂
135-141
-
森 鴎外/著
-
14 黙市
142-150
-
津島 佑子/著
-
15 スイミングセンターの前を通って
151
-
小長谷 清実/著
-
16 東京だより
151-152
-
佐藤 春夫/著
-
17 鬼子母神界隈
153-179
-
丹羽 文雄/著
-
18 池袋今昔物語
180-186
-
小沢 信男(1927~)/著
-
19 池袋地下道
187
-
岡本 潤(1901~1978)/著
-
20 小石川、本郷、上野
188-204
-
野口 富士男/著
-
21 五重塔
205-254
-
幸田 露伴/著
-
22 普請中
255-259
-
森 鴎外/著
-
23 銀座アルプス
260-270
-
寺田 寅彦/著
-
24 ふるさと・東京(抄)
271-274
-
池田 弥三郎/著
-
25 銀座の魅力
275-278
-
サトウ ハチロー/著
-
26 銀座の雨
279
-
北原 白秋/著
-
27 夜の官能
280
-
北原 白秋/著
-
28 日比谷
281
-
萩原 恭次郎/著
-
29 帝国ホテル
282
-
中野 重治/著
-
30 正午
283
-
中原 中也(1907~1937)/著
-
31 丸の内
283
-
室生 犀星/著
-
32 丸の内
283
-
小熊 秀雄/著
-
33 東京駅
284
-
小熊 秀雄/著
-
34 六月
284
-
吉野 弘(1926~2014)/著
-
35 ガラスの靴
285-297
-
安岡 章太郎(1920~2013)/著
-
36 悪い仲間
298-315
-
安岡 章太郎(1920~2013)/著
-
37 六花の印
316-340
-
連城 三紀彦(1948~2013)/著
-
38 江戸のゴリヤードキン氏
341-351
-
南条 範夫/著
-
39 東京のシルエット(抄)
352-357
-
N・ヌエット/著 酒井 傳六/訳
-
40 東京の雪
358-361
-
永井 竜男/著
-
41 無名戦士の墓
362-364
-
花森 安治/著
-
42 葉ざくらの風
365
-
伊藤 信吉/著
-
43 東京の秋
366
-
尾崎 喜八/著
-
44 街の雑草
366
-
大木 実(1913~1996)/著
-
45 Saffran
367
-
木下 杢太郎(1885~1945)/著
-
46 神田神保町
367-368
-
岩田 宏(1932~)/著
-
47 書棚から書棚へ
369
-
小長谷 清実/著
-
48 六尺ふんどしをしめた
370
-
小長谷 清実/著
-
49 東京八景
371-389
-
太宰 治/著
-
50 東京〈街〉景色
390-414
-
如月 小春/著
-
51 赤坂
415-421
-
小寺 菊子/著
-
52 赤坂一ツ木
422-425
-
網野 菊/著
-
53 赤坂台町
426-427
-
白洲 正子(1910~1998)/著
-
54 赤坂から麻布へ
428-429
-
白洲 正子(1910~1998)/著
-
55 伝通院と後楽園
430-431
-
白洲 正子(1910~1998)/著
-
56 花を持てる女
432-448
-
堀 辰雄/著
-
57 山の手麹町
449-455
-
有島 生馬(1882~1974)/著
-
58 剃刀
456-462
-
志賀 直哉/著
-
59 絵本
463-481
-
田宮 虎彦(1911~1988)/著
-
60 二ノ橋柳亭
482-498
-
神吉 拓郎(1928~1994)/著
-
61 鮨
499-511
-
岡本 かの子/著
-
62 風景について
512-518
-
花田 清輝/著
-
63 芝、麻布
519-526
-
小山内 薫/著
-
64 宮城野
527-542
-
矢代 静一(1927~1998)/著
-
65 麻布の温泉
543-544
-
川本 三郎/著
-
66 東京タワー
545-548
-
曾野 綾子/著
-
67 花嫁の父
549-552
-
早坂 暁/著
-
68 ごはん
553-558
-
向田 邦子/著
-
69 渋谷で夜明けまで
559-562
-
吉増 剛造(1939~)/著
-
70 昆陽先生の墓にて
563
-
尾崎 喜八/著
-
71 そば屋のあと
563
-
朝倉 勇/著
-
72 乃木坂倶楽部
564
-
萩原 朔太郎/著
-
73 Au Cafe Printemps
564
-
永井 荷風/著
-
74 雨の降る品川駅
565-568
-
中野 重治/著
-
75 氷川様まで
569-570
-
天沢 退二郎/著
-
76 神楽坂散歩
571-572
-
白洲 正子(1910~1998)/著
-
77 坂
573-579
-
佐多 稲子/著
-
78 神楽阪の半襟
580-585
-
水野 仙子/著
-
79 神楽坂
586-604
-
矢田 津世子/著
-
80 砂に残された文字
605-616
-
広津 和郎/著
-
81 硝子戸の中
617-669
-
夏目 漱石/著
もどる