検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

講座日本文学の争点 第4  近世編 

出版者 明治書院
出版年月 1969


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001052094842一般書910.2/447/4地下書庫館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000161041
書誌種別 図書
書名 講座日本文学の争点 第4  近世編 
出版者 明治書院
出版年月 1969
ページ数 406p
大きさ 19cm
書名ヨミ コウザ ニホン ブンガク ノ ソウテン
注記 内容:近世文学の流れ,近世文学の研究の展望(堤精二) 文学史上「近世」とは何か(森修) 上方文学と江戸文学の比較(松田修) 西鶴論の問題点(檜谷昭彦) 芭蕉論の争点第1 伝記研究の問題(阿部正美) 芭蕉論の争点第2 作品研究―その紀行をめぐって(宮本三郎) 近世儒学における学問意識の成立(野口武彦) 国学の精神(井上豊) 近代の萠芽を探る(水野稔) 中国文学の影響(麻生磯次) 出版社と読者(武藤元昭) 講釈・落語と文学(延広真治) 近世文学争点一覧(野田寿雄等)
注記 監修者:久松潜一等
件名1 日本文学-歴史
言語区分 日本語



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。