検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

水戸の近代100年  いばらき市民フォーラム 1   

著者名 武井 邦夫/編集
著者名ヨミ タケイ クニオ
出版者 茨城新聞社
出版年月 1990.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001054123722一般○茨イ208/タケ/貸出郷土館外可在庫 
2 県立図書館001052350913郷土図書L208/タケ/閉架禁帯出在庫  ×
3 県立図書館001052472733郷土図書L208/タケ/郷土資料室禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000389401
書誌種別 郷土資料図書
書名 水戸の近代100年  いばらき市民フォーラム 1   
いばらき市民フォーラム
著者名 武井 邦夫/編集
著者名ヨミ タケイ クニオ
出版者 茨城新聞社
出版年月 1990.1
ページ数 300p
大きさ 19cm
分類記号9版 213.1
分類記号10版 213.106
書名ヨミ ミト ノ キンダイ ヒャクネン
注記 文献:章末
件名1 水戸市-歴史
郷土分類 208
言語区分 日本語



内容細目

1 座談会・近代の意味するもの   6-34
朝野 洋一/ほか座談
2 維新前後の水戸   36-60
河内 八郎(1934~1990)/著
3 一橋慶喜と徳川昭武   62-88
河内 八郎(1934~1990)/著
4 水戸市の誕生   90-106
松永 昌三/著
5 明治二十年代の水戸の市民生活   108-132
武井 邦夫/著
6 戦前水戸市の中等教育   134-158
谷口 琢男/著
7 水戸をめぐる鉄道開業の経緯   160-178
中川 浩一(1931~2008)/著
8 水戸の電力史   180-202
中川 浩一(1931~2008)/著
9 近代文学に描かれた水戸   204-226
堀江 信男/著
10 昭和初期、茨城農民の考えたこと   228-248
東 敏雄/著
11 県都としての水戸   250-274
朝野 洋一/著
12 近代水戸出身の人物   276-300
武井 邦夫/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。