検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

常陽新聞シリーズ 2  各駅停車 常磐線 水郡線 

出版者 常陽新聞社
出版年月 1967.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001051620803一般○茨イ289/68/2閉架積層館外可在庫 
2 県立図書館001052576541郷土図書L289/68/2閉架禁帯出在庫  ×
3 県立図書館001052440359郷土図書L289/68/2郷土資料室禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000390062
書誌種別 郷土資料図書
書名 常陽新聞シリーズ 2  各駅停車 常磐線 水郡線 
出版者 常陽新聞社
出版年月 1967.2
ページ数 172p 図版10p
大きさ 27cm
分類記号9版 291.31
分類記号10版 291.31
書名ヨミ ジョウヨウ シンブン シリ-ズ
件名1 茨城県
郷土分類 289
言語区分 日本語



内容細目

1 取手・役場新築と四カ町合併問題
2 町の中心は白山前へ移動
3 業務用に活路をひらく地場醤油
4 藤代
5 伊奈
6 佐貫・竜ケ崎
7 地元貸出しで伸びた竜ケ崎信金
8 日通経営の流通経済大学
9 関協乳業と片倉、洋服芯の山森産業
10 民謡会館の構想と異色・モーテル山水
11 茎崎との対等合併が牛久発展の道
12 落花生とドライブイン
13 荒川沖・貨物は自衛隊用、土浦の住宅地区
14 自衛隊往年の姿へ―乱戦のパン業界
15 土浦・学園都市の玄関、ベッドタウン駅へ
16 公会堂の建設と商工中金の誘致
17 県下で最初の火災報知機を配置
18 学園都市の用地買収と神立地区の開発
19 高浜四季を通じた釣場と舟塚山古墳
20 石岡・羽鳥・団地造成に傾注、カゴメと石材
21 岩間
22 友部・常磐線を横断する水戸線
23 特殊産業の猟銃と製紙フエルト
24 笠間稲荷へはバス利用客が増加
25 集団牧場による搾乳専業方式
26 内原・稲作技術を習う外国研修員
27 農業専業化と農家人口の流出
28 赤塚・製粉工場と茨城鉄道の今昔
29 水戸・話題の人・細田武さん、談々と語る
30 水戸といえば納豆、梅羊かん
31 郷土料理・あんこう鍋、新名物に新水戸会館・観梅デー
32 市政をかけた駅南地区の開発
33 勝田・電車運行の拠点、茨交湊線も接続
34 唯一の工兵、陸上自衛隊施設学校
35 日製の色彩が強い第二の工業都市
36 佐和
37 東海・原研は急行列車を停めさせた
38 大甕・北関東の門戸・大日立港へ
39 常陸多賀・マンモス企業・日製とともに生きる
40 日立・神峰公園と諏訪梅林
41 日鉱社員の誇り日本一の大煙突
42 小木津・電線日高工場と小木津バイパス
43 川尻
44 高萩・馬市も牛の取り引きにかわる
45 宇宙時代への先駆茨城衛星通信所・ケネディ暗殺、生中継を受信
46 南中郷
47 磯原・お土産にカニ、雨情の生家あり
48 大津港・岡倉天心が移り住んだ五浦
49 常陸青柳・水府米とサケの建網漁
50 下菅谷・苗木、ゴボーに茨城学園
51 上菅谷・町内に七つの駅、提灯祭り
52 常陸鴻巣
53 瓜連・浄土宗の名刹常福寺
54 楠正家と瓜連城の攻防戦
55 静・桜田門烈士・斉藤監物の墓
56 常陸大宮・部垂城址と城主佐竹義元
57 中郡宮内の讒で義元滅ぶ
58 ガンマー・フィールド
59 玉川村・平清盛の孫・山伏弁円
60 山方宿・奥久慈公園の玄関口
61 西野内紙と清酒久慈の山
62 竜神峡と高館山の金坑跡
63 下小川・盆石つくり、やまべの釣場
64 西金・湯沢温泉と砕石
65 上小川・「こうぞ」と男体山の高山植物
66 袋田・山紫水明の温泉郷に四度の滝
67 常陸大子・宇治茶に匹敵の「保内茶」
68 名物・久慈川の灯篭流し
69 下野宮・八溝わさびとキジの養殖
70 常陸太田・珂北の中心、水府たばこの産地
71 義公の隠居所「西山荘」
72 都々逸坊扇歌と雪村の碑
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。