検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

物語藩史 第2巻   

著者名 児玉 幸多/編
著者名ヨミ コダマ コウタ
出版者 人物往来社
出版年月 1964.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001053782718一般○茨イ207/シン/閉架積層館外可在庫 
2 県立図書館001051934709郷土図書L207/シン/閉架禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000391846
書誌種別 郷土資料図書
書名 物語藩史 第2巻   
著者名 児玉 幸多/編   北島 正元/編
著者名ヨミ コダマ コウタ キタジマ,マサモト
出版者 人物往来社
出版年月 1964.10
ページ数 495p
大きさ 20cm
書名ヨミ モノガタリ ハンシ
注記 内容:外様大名と譜代大名(北島正元) 仙台藩(平重道) 会津藩(庄司吉之助) 水戸藩(前田香経) 佐倉藩(木村礎) 小田原藩(村上直) 付:参考文献
件名1 日本-歴史-江戸時代
件名2 幕藩体制
郷土分類 207
言語区分 日本語



内容細目

1 水戸藩・水戸藩領国図
2 歴史に生きる貧乏藩・水戸黄門漫遊記・水戸学
3 藩の成立と頼房・光圀・頼房下妻より転封・生瀬村・金沢村の一揆・頼房伝説・水戸光圀の幼年時代・光圀の『大日本史』編纂・藤井紋太夫の手討ち
4 水戸の歴代藩主と水戸学の隆盛・三代綱条・松浪勘十郎の苛政
5 水戸学の分派対立と論争・神童藤田幽谷・翠軒と幽谷の論争・翠軒の隠退
6 幕末の大立物斉昭と桜田門の変・藤田東湖・因循姑息な慶篤・将軍継嗣問題・安政の大獄
7 天狗党の挙兵と幕末の動乱・筑波山上の挙兵・大発党と連合軍の激闘
8 藩主系図
9 水戸藩年表
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。