検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

あの日その時    

著者名 赤城 宗徳(1904~1993)/著
著者名ヨミ アカギ ムネノリ
出版者 文化総合出版
出版年月 1971.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001052928593一般○茨イ320.4/73/閉架積層館外可在庫 
2 県立図書館001052663158郷土図書L320.4/73/閉架禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000393020
書誌種別 郷土資料図書
書名 あの日その時    
著者名 赤城 宗徳(1904~1993)/著
著者名ヨミ アカギ ムネノリ
出版者 文化総合出版
出版年月 1971.9
ページ数 221p 肖像
大きさ 19cm
書名ヨミ アノ ヒ ソノ トキ
注記 年譜:p.214~221
郷土分類 320.4
言語区分 日本語



内容細目

1 母―明治の女―   13-18
2 数学と恩師   19-21
3 寮歌祭によせて   22-27
4 内村鑑三『後世への最大遺物』―私の古典―   28-37
5 学窓から困窮の故郷へ―わたしの二十歳―   38-43
6 手紙   47-50
7 いなかの良さ   51-56
8 馬   57-60
9 有名になった話   61-67
10 大臣稼業   68-71
11 わたしの余暇―筆に親しむ―   72-74
12 闘病随想   75-82
13 名作『土』に寄せて   85-86
14 『平出修集』によせて   87-88
15 池田さんと“菊花石”   89-90
16 回想笠信太郎   91-95
17 大僧正的政治家   96-99
18 常陸うた風土記   103-115
19 利根川   116-117
20 自然を恋う   118-120
21 平将門   121-126
22 農業の近代化について―農業農民の立場から―   129-131
23 保守政党の進路―もっと政治と民衆とのつながりを―   135-150
24 わたしも一言   151-155
25 防衛談義   156-161
26 安全保障の問題   162-172
27 ソ連訪問の記   175-180
28 ソ連首脳と語る   181-195
29 最近のカンボジアを視察して   196-202
30 ソ連革命五十三年を祝う   203-205
31 ソ連滞在十三日   206-209
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。