検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

震災復興が問いかける子どもたちのしあわせ    

著者名 鈴木 庸裕(1961~)/編著
著者名ヨミ スズキ ノブヒロ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2013.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001582913一般書371.4/スズ/閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001002176933
書誌種別 図書
書名 震災復興が問いかける子どもたちのしあわせ    
副書名 地域の再生と学校ソーシャルワーク
著者名 鈴木 庸裕(1961~)/編著
著者名ヨミ スズキ ノブヒロ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2013.7
ページ数 197p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-623-06693-3
分類記号9版 371.43
分類記号10版 371.43
書名ヨミ シンサイ フッコウ ガ トイカケル コドモタチ ノ シアワセ
副書名ヨミ チイキ ノ サイセイ ト ガッコウ ソーシャル ワーク
内容紹介 内容紹介:東日本大震災の被災地内外での、教育と福祉をつなぐ学校ソーシャルワークの取り組みから得られた実践や論理を今一度問い直し、現代社会の諸問題に向けて発信する論考を世に送る。
著者紹介 著者紹介:〈鈴木庸裕〉1961年大阪生まれ。愛知教育大学大学院教育学研究科修了。福島大学大学院人間発達文化研究科(学校福祉臨床領域)教授。共編著に「ハンドブック学校ソーシャルワーク演習」など。
件名1 ケース・ワーク
件名2 東日本大震災(2011)
言語区分 日本語



内容細目

1 NPVポリヘドリンに対するモノクローナル抗体の調製   1-5
小林 則夫/共著 池上 隆文/共著
2 蚕ウィルスに対する卵黄抗体の調整法と保存法   6-10
池上 隆文/共編 小林 則夫/共編
3 有効積算温度によるクワノメイガ幼虫防除適期の予察   11-17
池上 隆文/共編 伏木 俊雄/共編
4 超多回育養蚕に対応した桑生産技術   18-23
大山 寿志/その他編 富田 健夫/編
5 裁植密度の差異と収穫量の関係   24-30
大山 寿志/その他著
6 プロピコナゾール剤「チルト乳剤」のカイコへの影響   31-33
小林 則夫/著
7 養蚕農家におけるサツマカビ病の発生   34-36
池上 隆文/共編 小林 則夫/共編
8 バロックフロアブル、モルガンフロアブルのカイコへの影響   37-39
小林 則夫/著
9 所内における天蚕飼育   40-47
野口 敬命/著
10 平成9年度の桑樹の発芽開葉、発育伸長調査並びに収量について   48-52
大山 寿志/その他著 飯田 豊/著 永瀬 昇/著
11 交雑種比較試験(平成9年度成績)   53-55
大山 寿志/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。