蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
湾岸戦争以後の中東を読む
|
著者名 |
笈川 博一/著
|
著者名ヨミ |
オイカワ,ヒロカズ |
出版者 |
時事通信社
|
出版年月 |
1995.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001051947826 | 一般書 | 319/1064/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000551787 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
湾岸戦争以後の中東を読む |
著者名 |
笈川 博一/著
|
著者名ヨミ |
オイカワ,ヒロカズ |
出版者 |
時事通信社
|
出版年月 |
1995.10 |
ページ数 |
209p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7887-9532-9 |
分類記号9版 |
319.27 |
分類記号10版 |
319.27 |
書名ヨミ |
ワンガン センソウ イゴ ノ チュウトウ オ ヨム |
内容紹介 |
内容紹介:イスラエルを中心とした伝統的な中東危機を終結に導いた原因の一つ、湾岸戦争が、ある意味では終了していない…「イスラエルの国と人」に続き、最近の中東情勢をマスコミ問題も絡めて明らかにする。〈ソフトカバー〉* |
著者紹介 |
著者紹介:1942年東京都生まれ。東京教育大学言語学科修士課程修了。ヘブライ大学講師、時事通信社エルサレム通信員を務める。現在、杏林大学社会科学部教授。著書に「イスラエルの国と人」など。 |
件名1 |
中近東問題
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる