検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

伊奈村のあゆみ    

著者名 伊奈村郷土史編纂委員会/編
著者名ヨミ イナムラ キョウドシ ヘンサン イインカイ
出版者 伊奈村郷土史編纂委員会
出版年月 1970.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001053862718一般○茨イ372.2/96/1970閉架積層館外可在庫 
2 県立図書館001051502514郷土図書L372.2/96/1970閉架禁帯出在庫  ×
3 県立図書館001054588551郷土図書L372.2/96/1970閉架禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000622001
書誌種別 郷土資料図書
書名 伊奈村のあゆみ    
著者名 伊奈村郷土史編纂委員会/編
著者名ヨミ イナムラ キョウドシ ヘンサン イインカイ
出版者 伊奈村郷土史編纂委員会
出版年月 1970.3
ページ数 138p
大きさ 22cm
分類記号9版 213.1
書名ヨミ イナムラ ノ アユミ
書名ヨミ キョウド ノ アユミ
注記 表紙の書名:郷土のあゆみ|小中学校用副読本
件名1 伊奈村・伊奈町・つくばみらい市-歴史
郷土分類 372.2
言語区分 日本語



内容細目

1 化石と郷土   11-13
2 石器時代と郷土   14-17
3 古墳時代と郷土   17-18
4 西山の古墳址   17-18
5 土師器   18
6 奈良時代と郷土   24-27
7 平安時代と郷土   27-32
8 田中庄   28
9 谷田の開発   28-29
10 日枝神社   29
11 板橋不動尊   29-30
12 平将門と遺跡   30-32
13 鎌倉、室町時代と郷土   38-42
14 岡見氏のおこり   38
15 八坂神社   38-40
16 小田氏の動き   40
17 善空寺と阿弥陀如来立像   40-41
18 八幡神社   41-42
19 戦国時代と郷土   42-49
20 足高城址   43
21 岡見氏の戦い   44-46
22 栗林家と女化が原の伝説   46-48
23 板橋城址と根小屋   48-49
24 秀吉の全国統一と郷土   49-56
25 由良氏・松下氏の支配   50-51
26 小張城址   52
27 松下流綱火   53-54
28 伊奈氏による低地の開発   64-67
29 郷土の支配者   67-70
30 岡田寒泉   69-70
31 灯芯草のさいばい   71-72
32 高岡流綱火   76-77
33 間宮林蔵   77-84
34 寺小屋としての福蔵院   85-86
35 門前集落としての板橋不動尊   86
36 小張の宿場   87-88
37 茨城県の誕生   93-94
38 福岡堰の発展   102-103
39 伊丹堰と排水機場   103-104
40 伊奈村の誕生   120-121
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。