検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

茨城大学教養部紀要 16  人文科学・社会科学・自然科学・外国文学・保健体育 

著者名 茨城大学教養部/〔編〕
著者名ヨミ イバラキ ダイガク キョウヨウブ
出版者 茨城大学教養部
出版年月 1984.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001052229414郷土図書L050.1/18/16閉架禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000629827
書誌種別 郷土資料図書
書名 茨城大学教養部紀要 16  人文科学・社会科学・自然科学・外国文学・保健体育 
著者名 茨城大学教養部/〔編〕
著者名ヨミ イバラキ ダイガク キョウヨウブ
出版者 茨城大学教養部
出版年月 1984.3
ページ数 246,7p
大きさ 26cm
分類記号9版 051.1
書名ヨミ イバラキ ダイガク キョウヨウブ キヨウ
書名ヨミ キヨウ
注記 欧文巻書名:Humanities Social science Natural science Foreign literature Health and physical education|書名は背による.表紙,奥付の書名:紀要|欧文書名:Bulletin
郷土分類 050.1
言語区分 日本語



内容細目

1 On some semantico―philosophical problems concerning modal logic   1-10
野本 和幸/著
2 安全システムの科学3   11-31
松井 宗彦(1939~)/著
3 大政翼賛会と職能国家論―支配の維持=変化と変革の契機―   33-51
雨宮 昭一(1944~)/著
4 A brief report on ‘my sisters′ place' in Athens   53ー68
南方 暁(1948~)/著 田中 博子/著
5 商店主の生活と意識   69-80
守屋 孝彦/著
6 マンハッタン計画の全体像について   81-104
井原 聡/著
7 わが国の電力技術史の特質について1   105-136
8 T・Youngの光学研究上の歴史的位置について   137-148
高橋 智子/著
9 Miocene transgression in and around the Tanakura shear zone   149-162
高橋 治之/著 天野 一男(1949~)/著
10 Vorschlage zur beschreibung der infinitivverschrankung im Deutschen   164-187
伏見 厚次郎/著
11 G・シュタインベルクの体験話法研究   189-209
保坂 宗重/著
12 インステップキックにおけるボールと足の接触点について   211-218
太田 茂秋/著 服部 恒明(1941~)/著
13 青年期の剣道競技者の体格・体力について   219-226
巽 申直(1948~)/著
14 総合科目「言語科学」の内容について   227-229
石綿 敏雄/著
15 「科学史」の講義概要   230-234
古井 伸哉/著
16 体育「野外活動」   234-239
杉原 潤之輔/著
17 情報科学の講義内容   239-242
松山 泰男/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。