検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

理科研究集録 NO.6(1971) 研究報告書 第27号   

著者名 茨城県立教育研修センター/編
著者名ヨミ イバラキケンリツ キョウイク ケンシュウ センター
出版者 茨城県立教育研修センター
出版年月 1972.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001054555576一般○茨イ372.32/8/6閉架積層館外可在庫 
2 県立図書館001052291547郷土図書L372.32/8/6閉架禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000633151
書誌種別 郷土資料図書
書名 理科研究集録 NO.6(1971) 研究報告書 第27号   
研究報告書
著者名 茨城県立教育研修センター/編
著者名ヨミ イバラキケンリツ キョウイク ケンシュウ センター
出版者 茨城県立教育研修センター
出版年月 1972.3
ページ数 91p
大きさ 26cm
分類記号9版 375.42
書名ヨミ リカ ケンキュウ シュウロク
件名1 科学教育
郷土分類 372.32
言語区分 日本語



内容細目

1 小学校における物理的教材の指導資料・内容の基本的なおさえ方を中心として   1-14
諏訪 栄志/著
2 水溶液の指導(電導性・部分中和・モデル化)   15-27
富永 直/著 見塩 規行/著
3 ニワトリの発生に関する二・三の考察   28-37
岩田 正夫/著
4 中学校「月・太陽と地球からの距離」の指導   38-42
谷萩 充/著 鈴木 明之/著
5 南部阿武隅高原・日立地方の古期岩石類について   43-53
蜂須 紀夫/著
6 高萩市下大能付近のペグマタイトの鉱物   54-55
地学研究室/著
7 技術指導の考察   56-65
大津 辰彦/著
8 題材開発の研究<続>   66-71
9 小学校電気教材の指導法-電熱器に流れる電流   74-75
石田 和二/著
10 小学校電気教材の指導法-電流とそのはたらきを意識化させるための指導   72-73
舘 安成/著
11 化学変化とエネルギー-中和熱を中心として   76-77
渡辺 利男/著
12 物質の構造 放射性元素による物質の微視的見方・考え方   78-79
小泉 左京/著
13 無機呼吸における物質変化とエネルギー変化について-酵母の発酵作用を通して   80-81
沢畠 輝成/著
14 小学校生物教材の一考察-たまごの成長を中心に   82-83
斉藤 清/著
15 稲敷台地および常総台地南部に分布する第四紀層の鉱物組成について   84-85
山崎 満男/著
16 天文教材の指導(中学校) 観測・資料を活用した惑星運動の指導について   86-87
佐々木 光雄/著
17 機械学習における教材・教具の開発(中学2年)   88-89
山崎 喬美/著
18 改訂学習指導要領にもとずく題材の開発・教具の研究-電気領域を中心として   90-91
外山 操/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。