検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古河市史 民俗編   

著者名 古河市史編さん委員会/編集
著者名ヨミ コガ シシ ヘンサン イインカイ
出版者 古河市
出版年月 1983.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001051617247一般○茨イ202/コガ/3閉架積層館外可在庫 
2 県立図書館001051825444郷土図書L202/コガ/3閉架禁帯出在庫  ×
3 県立図書館001052512504郷土図書L202/コガ/3郷土資料室禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000297556
書誌種別 図書
書名 ひとまず、信じない  中公新書ラクレ 601   
副書名 情報氾濫時代の生き方
中公新書ラクレ
著者名 押井 守/著
著者名ヨミ オシイ マモル
出版者 中央公論新社
出版年月 2017.11
ページ数 222p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-150601-6
ISBN 978-4-12-150601-6
分類記号9版 914.6
分類記号10版 914.6
書名ヨミ ヒトマズ シンジナイ
副書名ヨミ ジョウホウ ハンラン ジダイ ノ イキカタ
内容紹介 虚構と真実を手玉にとる-。世界が認める巨匠・押井守がおくる7つの幸福論。幸せになるために成すべきこと、社会の中でポジションを得て生き抜く方法などのほか、現代日本が抱える問題についても論じる。
著者紹介 1951年東京都生まれ。竜の子プロダクション(現・タツノコプロ)などを経て、映画監督・演出家。著書に「仕事に必要なことはすべて映画で学べる」など。
言語区分 日本語



内容細目

1 日本の金融システムはなぜ機能不全に陥っているか   13-49
池尾 和人(1953~)/著
2 金融制度改革はなぜ十分な活力を生み出さなかったのか?   50-99
高月 昭年/著
3 金融システムにおける融資取引関係の可能性と限界   100-150
堀内 昭義(1943~)/著
4 証券業の現状と将来   153-199
淵田 康之/著
5 資産運用業の現状と将来   200-252
川北 英隆(1950~)/著
6 リテールバンキングのビジネスモデル   253-302
多胡 秀人(1951~)/著
7 日本における証券化の現状と展望   303-369
高橋 正彦/著
8 日本の企業経営統治と金融システム
小佐野 広/著 小林 磨美/著
9 日本の金融の将来   410-417
堀内 昭義(1943~)/著 池尾 和人(1953~)/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。