検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ラシーヌ劇の神話力    

著者名 小田桐 光隆/編
著者名ヨミ オダギリ,ミツタカ
出版者 Sophia University Press上智大学
出版年月 2001.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000364677一般書952.5/オダ/地下書庫館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000709159
書誌種別 図書
書名 ラシーヌ劇の神話力    
著者名 小田桐 光隆/編
著者名ヨミ オダギリ,ミツタカ
出版者 Sophia University Press上智大学
出版年月 2001.1
ページ数 305,37p
大きさ 22cm
ISBN 4-7972-6008-4
分類記号9版 952.5
分類記号10版 952.5
書名ヨミ ラシ-ヌゲキ ノ シンワリョク
注記 ラシーヌ年譜・関連年表・関連文献:巻末p9~37
内容紹介 内容紹介:ルイ大王時代から今日まで「論争」を巻き起こし続け、悲劇的、詩的、神話的なイメージをつねに喚び起こす劇詩人ラシーヌ。没後300年を記念し、日仏文学者がラシーヌの謎に満ちた人間像に迫る。
言語区分 日本語



内容細目

1 ラシーヌ的情念   3-26
クリスチアン・ビエ/著 白石 嘉治(1961~)/訳
2 ラシーヌとポール・ロワヤル   27-51
塩川 徹也(1945~)/著
3 ラシーヌの詩法形成における『アレクサンドル大王』の位置   52-80
小倉 博孝(1960~)/著
4 ラシーヌとヌヴェル・クリティック   81-99
西田 稔/著
5 現代におけるラシーヌ悲劇演出の諸問題   100-124
渡邊 守章/著
6 ラシーヌ劇の神話力   125-162
小田桐 光隆/ほか討議
7 ラシーヌとオイディプス神話   163-182
小田桐 光隆/著
8 『アンドロマック』における歴史・伝説の特権的瞬間   183-197
西田 稔/著
9 ローマ史とラシーヌ的神話作用   198-210
永盛 克也(1964~)/著
10 『ベレニス』における情念の涙   211-226
クリスチアン・ビエ/著 小田桐 光隆/訳 白石 嘉治(1961~)/訳
11 異教神話と聖書的霊感のラシーヌ的融合   227-245
柳 光子/著
12 新たなる聖王神話へ   246-262
真下 弘子/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。