検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東アジアの安全保障  国際関係学叢書 6   

著者名 小島 朋之(1943~2008)/共編
著者名ヨミ コジマ トモユキ
出版者 南窓社
出版年月 2002.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000488963一般書319.2/コジ/閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アジア(東部)-対外関係 安全保障

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000843571
書誌種別 図書
書名 東アジアの安全保障  国際関係学叢書 6   
国際関係学叢書
著者名 小島 朋之(1943~2008)/共編   竹田 いさみ/共編
著者名ヨミ コジマ トモユキ タケダ,イサミ
出版者 南窓社
出版年月 2002.3
ページ数 260p
大きさ 22cm
ISBN 4-8165-0296-3
分類記号9版 319.2
分類記号10版 319.2
書名ヨミ ヒガシアジア ノ アンゼン ホショウ
内容紹介 内容紹介:東アジアという地域を見据えるにあたって、とかく中国経済の台頭や、日本経済の低迷に目を奪われがちな現状の背後で進展しつつある東アジア安全保障環境の変化に着目し、最近の歴史的経過を含めて分析を試みた論考を集成。
件名1 アジア(東部)-対外関係
件名2 安全保障
言語区分 日本語



内容細目

1 変動期東アジアの特質   7-21
小島 朋之(1943~2008)/著
2 「全方位」協調外交に回帰する中国   22-45
小島 朋之(1943~2008)/著
3 新秩序の構築目指すアメリカの東アジア戦略   46-72
阿部 純一/著
4 「強い国家」を目指すロシア   73-90
河原地 英武/著
5 東南アジア安全保障とイギリスの戦略的関与   91-109
永野 隆行/著
6 「自主外交」を問われる日本   110-135
佐道 明広(1958~)/著
7 国際政治のオセロゲーム化と東アジア地政学への影響   136-152
竹田 いさみ/著
8 インドネシア危機の波紋   153-177
飯田 将史(1972~)/著
9 東南アジアと中国   178-196
吉野 文雄(1957~)/著
10 体制維持を目指す北朝鮮の選択肢   197-223
山岡 邦彦(1953~)/著
11 「統一後」を模索する安保意識と韓国社会   224-254
小針 進/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。