蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
21世紀によむ日本の古典 16 近松門左衛門集
|
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2002.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001100147824 | 児童書 | 918/ニジ/16 | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000268718 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
空海 朝日評伝選 24 |
|
朝日評伝選 |
著者名 |
上山 春平(1921~2012)/著
|
著者名ヨミ |
ウエヤマ シュンペイ |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
1981.9 |
ページ数 |
331p |
大きさ |
20cm |
分類記号9版 |
188.52 |
分類記号10版 |
188.52 |
書名ヨミ |
クウカイ |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 巻頭言 -逆転の発想で理想の楽園に-
-
渡辺 一男(八郷町)/著
-
2 詩「幻野にて」
-
硲 杏子/著
-
3 だんご虫、足何本?
-
小山 省悟/著
-
4 心のふるさと
-
渡辺 兼次郎/著
-
5 生きている石像
-
軽部 豊/著
-
6 個性的農業の幕開け
-
-
7 我が自立精神に合ったチューリップ栽培
-
真家 幸雄/著
-
8 転職
-
小河原 和子/著
-
9 脱サラ、そして有機農業
-
山田 元/著
-
10 夢に向かって
-
前田 佐和子( 八郷町)/著
-
11 半世紀を超える炭焼き桜井義四さん
-
編集部
-
12 八郷野性動物ものがたり その5 ニホンザルはなぜいない
-
野口 淳夫/著
-
13 八郷歌壇2001
-
岡野 智子( 八郷町)/ほか著
-
14 無住職の寺
-
谷島 洋司/著
-
15 筑東史談復刻シリーズ2 八郷の市と市神様 羽生元信さんの想い出
-
羽生 元信/著 石崎 久/著
-
16 三宅島2000年噴火と今時の学童疎開
-
合田 浩子/著
-
17 原爆と碁
-
三木 正/著
-
18 詩「葦」
-
木 沃子/著
-
19 「ありがとう」の気持ち
-
桜井 真理子( 八郷町)/著
-
20 歌があっての人生だ
-
橋本 和重/著
-
21 フォルクローレとともに
-
ルイス・カルロス/著
-
22 釣りの話
-
北圃 政司/著
-
23 アスカのVIVA MEXICO その2
-
飯田 飛鳥/著
-
24 ドイツ・カルフ アウレリウス少年合唱団 それぞれのホームステイ
-
-
25 八郷町公演を開催するにいたって
-
飯田 明( 八郷町)/著
-
26 ドイツから来た少年
-
渡辺 信人/著
-
27 心は世界の共通語
-
寺沢 いつ子/著
-
28 ドイツ少年がきて
-
大木 道哉/著
-
29 ドイツの息子たちから学んだこと
-
田村 きよ子/著
-
30 不思議なご縁
-
マイト・ピア智子/著
-
31 ヴィクトリア
-
高橋 幸司/著
-
32 南の島の記憶
-
宮本 武生/著
-
33 八郷俳壇2001
-
小池 つと夢(1936~)/ほか著
-
34 記憶の中の八郷10
-
関 豊( 八郷町)/著
-
35 石崎老の炉辺史談 その3 博徒の碑のこと
-
石崎 久/著
-
36 八郷博物誌(1) 沢蟹のこと
-
青木 祥太/著
-
37 山から学ぶ自然観
-
桜井 崇(1949~)/著
-
38 山で道にまぐれた(迷った)話
-
冨田 明/著
-
39 アートギャラリー「大洗マリーナの夜景」
-
朝倉 塑象/作
-
40 環境保護と他者の視点について
-
桜井 より子(1946~)/著
-
41 茅葺きの家に移り住んで
-
新田 穂高(1963~)/著
-
42 カメラ・アイ
-
小河原 幸一/著
-
43 今、子供たちの心になにが
-
吉野 公喜(1940~)/著
-
44 森はこうしてできあがった
-
岩本 泰則(1947~)/著
-
45 子供たちの生きる力を見つけたい
-
板津 洋吉/著
-
46 メッセージ「ゆう」への想い
-
-
47 漁師になりたい その2 青年時代
-
升 秀夫(1955~)/著
-
48 キノコに寄せて3 写真におけるキノコの非常識
-
伊沢 正名(1950~)/著
-
49 アートギャラリー 「低く遠く」
-
松尾 大介/著
-
50 心のスケッチブック
-
吉田 勝彦(1947~)/著
-
51 書評『ぼくたちの古民家暮らし』新田穂高著
-
久保田 満雄/著
-
52 書評『家族のゆくえ』一ノ瀬綾著
-
布川 亟/著
-
53 耕耘機もこれだけ使えば
-
田村 立夫/著
-
54 七転び八起き
-
伊藤 凡夫/著
-
55 産婦人科医として六十年 今も現役
-
久保田 奈美代/著
-
56 一番乗りの回想 その3 練習船「日本丸」での卒業航海
-
比企 光雄( 八郷町)/著
-
57 越えるとき
-
一ノ瀬 綾/著
-
58 井
-
宮川 顕二/著
-
59 出航
-
松本 義之/著
もどる