検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歌の源流を考える 2   

著者名 ながらみ書房/編
著者名ヨミ ナガラミ ショボウ
出版者 ながらみ書房
出版年月 2002.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000518579一般書911.16/ウタ/2地下書庫館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000872413
書誌種別 図書
書名 歌の源流を考える 2   
著者名 ながらみ書房/編
著者名ヨミ ナガラミ ショボウ
出版者 ながらみ書房
出版年月 2002.7
ページ数 354p
大きさ 20cm
ISBN 4-8262-5009-6
分類記号9版 911.16
分類記号10版 911.16
書名ヨミ ウタ ノ ゲンリュウ オ カンガエル
内容紹介 内容紹介:天才寺山修司、伝説の女流中城ふみ子の魅力とは何か。近現代の歌人をはじめ、現代短歌の最も切実な「君が代」問題、「現代メディアと歌壇の位相」にまで鋭く迫る討論集。『短歌往来』の連載をまとめる。
件名1 和歌-歌論
言語区分 日本語



内容細目

1 寺山修司   7-50
安永 蕗子(1920~2012)/ほか座談
2 中城ふみ子   51-90
菱川 善夫(1929~2007)/ほか座談
3 斎藤史   91-130
雨宮 雅子/ほか座談
4 土屋文明   131-168
石川 不二子(1933~)/ほか座談
5 君が代   169-218
松本 健一/ほか座談
6 前田夕暮   219-258
山田 吉郎(1954~)/ほか座談
7 若山牧水   259-300
伊藤 一彦(1943~)/ほか座談
8 現代メディアと歌壇の位相   301-345
篠 弘(1933~)/ほか座談
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。