検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本立法資料全集 別巻245  ボアソナード博士著作集 2

出版者 信山社出版
出版年月 2002.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001053080022一般書322/126/B-245閉架館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000919109
書誌種別 図書
書名 日本立法資料全集 別巻245  ボアソナード博士著作集 2
出版者 信山社出版
出版年月 2002.11
ページ数 498p
大きさ 23cm
ISBN 4-7972-4786-X
分類記号9版 322.16
分類記号10版 322.16
書名ヨミ ニホン リッポウ シリョウ ゼンシュウ
注記 本文はフランス語|復刻版
件名1 法制史-日本
件名2 立法
件名3 民法
言語区分 日本語



内容細目

1 自然法開講授業   1-20
2 政治経済会議―開会の辞   21-44
3 かつての国民が政治経済をどう理解したのか   45-84
4 日本民法草案における修正両本位通貨制   85-116
5 青年拘置所に関する会議   117-140
6 日本民法典草案第5編の序文   141-150
7 折衷両本位通貨制度   151-180
8 新日本民法における折衷両本位通貨制度   181-212
9 日本の新しい法典   213-262
10 日本における労働問題   263-276
11 人間は生来善か悪か   277-288
12 山田伯爵追悼演説   289-296
13 日本における公的慈善事業   297-320
14 和仏法律学校卒業式でのスピーチ   321-334
15 日本のかつての慣習と民法   335-378
16 故今村和郎の略歴   379-386
17 日英条約   387-400
18 日清戦争   401-430
19 日本におけるフランス軍使節団   431-440
20 “シドニー”事件   441-444
21 上野の愛国的な祭り   445-450
22 現代日本の発展についての概観   451-494
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。