検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

郷土ひたち 第53号  金砂大田楽特集号 

出版者 郷土ひたち文化研究会
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001053935357一般○茨イ202/ヒタ/53閉架積層館外可在庫 
2 県立図書館001053083174郷土図書L202/ヒタ/53郷土資料室禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000946550
書誌種別 郷土資料図書
書名 郷土ひたち 第53号  金砂大田楽特集号 
出版者 郷土ひたち文化研究会
出版年月 2003.3
ページ数 71p
大きさ 26cm
分類記号9版 213.1
書名ヨミ キョウド ヒタチ
件名1 日立市-歴史
郷土分類 202
言語区分 日本語



内容細目

1 石名坂のエノキ
榎本 実(1943~)/著
2 金砂大祭礼と石名坂の大榎-謎の解明と提言-   1-6
瀬谷 義彦(1914~)/著
3 金砂大祭礼をめぐる問題   7-14
志田 諄一(1929~2011)/著
4 どうして七十二年目の未年か-金砂大祭礼周期についての試論-   15-22
堀辺 武/著
5 祭礼と地域権力-金砂山磯出祭礼をめぐって-   23-31
笹岡 明/著
6 金砂の大田楽の広場となる水木浜の海岸地形を探る-いなさ風がつくったなぎさ-   32-45
佐藤 惣一/著
7 岸本君二世功徳碑-猿島町に残る大窪詩仏の筆跡-   46-49
大森 林造(1933~)/著
8 「日立市民の歌」の作詞・作曲者   50-54
水庭 久尚(1931~)/著
9 旧坑「佐竹坑」について   55-58
吉成 茂/著
10 御岩山阿弥陀堂縁起について   59-64
榎本 実(1943~)/著
11 日立生き生き人生に魅せられて   65-66
川上 千尋( 郷土史)/著
12 常福寺と香仙寺を訪ねて   67-68
茅根 博/著
13 臨地研究会:水戸藩ゆかりの文化財を訪ねる   68
吉田 稔( 日立市)/記
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。