検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

楽屋のれん    

著者名 石山 俊彦(1955~)/著
著者名ヨミ イシヤマ トシヒコ
出版者 演劇出版社
出版年月 2003.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000630630一般書774.2/イシ/地下書庫館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000971451
書誌種別 図書
書名 楽屋のれん    
著者名 石山 俊彦(1955~)/著
著者名ヨミ イシヤマ トシヒコ
出版者 演劇出版社
出版年月 2003.5
ページ数 338p
大きさ 19cm
ISBN 4-900256-77-3
分類記号9版 774.28
分類記号10版 774.28
書名ヨミ ガクヤ ノレン
内容紹介 内容紹介:人間国宝から二十代の花形まで、多彩な歌舞伎俳優の顔ぶれと、文楽人形遣いの最高峰や清元節の若き家元を加えた個性溢れる39人が、芸について、日々の生き方について語る。
著者紹介 著者紹介:1955年長野県生まれ。東大文学部西洋史学科卒業。共同通信社文化部次長。
件名1 歌舞伎
件名2 俳優
言語区分 日本語



内容細目

1 坂東三津五郎   6-20
2 中村橋之助   21-28
3 沢村藤十郎   29-36
4 中村富十郎   37-47
5 沢村宗十郎   48-55
6 中村雀右衛門   56-63
7 坂東玉三郎   64-73
8 中村芝翫   74-81
9 中村福助   82-89
10 中村梅玉   90-97
11 松本幸四郎   98-105
12 市川団十郎   106-114
13 中村鴈治郎   114-126
14 尾上菊五郎   127-137
15 中村吉右衛門   138-145
16 片岡仁左衛門   146-153
17 中村魁春   154-164
18 中村梅之助   165-172
19 片岡秀太郎   173-180
20 市川段四郎   181-188
21 中村歌昇   189-196
22 中村又五郎   197-204
23 中村時蔵   205-212
24 市村羽左衛門   213-220
25 市川猿之助   221-231
26 中村芝雀   232-239
27 中村翫雀   240-247
28 沢村田之助   248-255
29 中村扇雀   256-263
30 河原崎国太郎   264-271
31 中村歌六   272-279
32 中村東蔵   280-287
33 市川左団次   288-295
34 吉田玉男   296-302
35 沢村鉄之助   303-308
36 片岡市蔵   309-315
37 市川右近   316-322
38 清元延寿太夫   323-328
39 市川新之助   329-335
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。