検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

聖なるものの形と場  国際シンポジウム 18   

著者名 頼富 本宏(1945~)/編
著者名ヨミ ヨリトミ モトヒロ
出版者 国際日本文化研究センター
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001053114052一般書161.0/ヨリ/閉架館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000992894
書誌種別 図書
書名 聖なるものの形と場  国際シンポジウム 18   
国際シンポジウム
著者名 頼富 本宏(1945~)/編   国際日本文化研究センター/編集
著者名ヨミ ヨリトミ モトヒロ コクサイ ニホン ブンカ ケンキュウ センター
出版者 国際日本文化研究センター
出版年月 2003.3
ページ数 363p
大きさ 26cm
分類記号9版 161.04
分類記号10版 161.04
書名ヨミ セイナル モノ ノ カタチ ト バ
注記 会期・会場:平成13年11月26日(月)~30日(金) 国際日本文化研究センター|多言語
件名1 宗教学
言語区分 日本語



内容細目

1 法門寺地宮唐密曼荼羅
韓 金科/著
2 敦煌密教図像概述
彭 金章/著
3 チベットにおける胎蔵大日如来と胎蔵曼荼羅の伝承と作例について
田中 公明/著
4 Figures of six existences and eight Dhyanas
Shashibala/著
5 From sacred leaves to sacred images
Patricia・Fister/著
6 中世真宗における聖徳太子図像の受容と展開
津田 徹英/著
7 江戸絵画における「聖」と「俗」
早川 聞多(1949~)/著
8 聖教の形と場
石塚 晴通/著
9 From Jien(1155-1225) to Son・en(1298-1356)
Jean-Noel・Robert/著
10 絵画による空間の聖別
安嶋 紀昭/著
11 聖なるものの数学的な形
落合 仁司/著
12 イスラームにおける聖と日常性
小田 淑子(1948~)/著
13 The stupa in Shingon Buddhism
Pol・Vanden・Broucke/著
14 日本における諸巡礼の発達
田中 智彦(1953~2002)/著
15 Sketching as a research tool for understanding sacred places
Hiroshi・Shimazaki/著
16 聖なる場としての国家領域
千田 稔/著
17 Pilgrimage to Gaya-Bodh(Buddha) Gaya
K・Sankarnarayan/著
18 ヴェーダ祭式の祭火とその象徴思考について
井狩 弥介/著
19 威力を生み出す形と場
頼富 本宏(1945~)/著
20 Jinguji
Samuel・C・Morse/著
21 聖なるものの形とマンダラ
立川 武蔵(1942~)/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。