蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
経営診断の社会性を考える 日本経営診断学会論集 3
|
出版者 |
同友館
|
出版年月 |
2003.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000691087 | 一般書 | 336/ケイ/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001024699 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
経営診断の社会性を考える 日本経営診断学会論集 3 |
副書名 |
資源・環境を意識して |
|
日本経営診断学会論集 |
出版者 |
同友館
|
出版年月 |
2003.10 |
ページ数 |
354p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-496-03620-7 |
分類記号9版 |
336 |
分類記号10版 |
336 |
書名ヨミ |
ケイエイ シンダン ノ シャカイセイ オ カンガエル |
副書名ヨミ |
シゲン カンキョウ オ イシキ シテ |
内容紹介 |
内容紹介:時代の変化を反映し、従来の利益実現を優先する経営診断から、資源・環境問題などを意識した新たな経営診断の体系に挑戦する。 |
件名1 |
経営診断
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 経営診断の社会性を考える
3-18
-
浅井 慶三郎/著
-
2 グローバル企業のダイヤモンド
19-32
-
安室 憲一(1947~)/著
-
3 人事評価制度の変遷と課題
33-53
-
福谷 正信/著
-
4 非営利組織(NPO)の組織間協働
54-66
-
秋葉 武(1969~)/著
-
5 社会性の経営診断に関する一考察
-
三宅 隆之/著
-
6 経営診断の視点から見たグリーン・ロジスティクス・システムの構築
76-88
-
金 弘錫/著
-
7 市場志向診断フレームワークに関する一考察
89-100
-
庄司 真人/著
-
8 新しい小売ミックス診断
101-116
-
大橋 正彦/著
-
9 地方都市における大型店舗の撤退とその対応策について
117-129
-
芝田 耕太郎/著
-
10 良質で効率的な地域医療サービス等提供のためのシステム化方策
130-141
-
永井 昌寛/著 山本 勝/著
-
11 社会福祉基礎構造改革における介護老人福祉施設のサービス評価
142-150
-
早川 幸雄/著
-
12 介護ビジネスにおける事業所管理者および経営者の実態分析
151-166
-
横山 淳一/著 横井 仁史/著
-
13 創業支援システムの実態と課題について
167-177
-
井上 博進/著 金沢 健/著
-
14 インターネット取引の普及による証券会社におけるイノベーションのジレンマ現象発生に関する考察
178-192
-
八杉 哲/著
-
15 企業における「見えざる資源」の活用
193-204
-
山崎 康夫(1957~)/著
-
16 日本企業における第一線監督者の役割と課題
205-218
-
田村 隆善/著 福田 康明/著
-
17 孫子兵法原則のビジネス活動への展開論理と実践指針
219-231
-
市原 樟夫/著
-
18 中小企業における女性活用
232-244
-
加藤 里美/著
-
19 生産財のブランディングとその意義
245-257
-
佐藤 敏久/著
-
20 小売業の国際化戦略に関する考察
258-271
-
柳 哲洙/著
-
21 企業再生への戦略形成
272-282
-
小川 隆義/著
-
22 社会性を意識した経営診断学の可能性
283-296
-
湯川 恵子/著
-
23 アウトソーシングの実態と経営課題
297-319
-
鈴木 達夫/ほか著
-
24 注文型消費財における顧客管理の診断
320-332
-
高橋 昭夫(1959~)/著 沢内 隆志/著
-
25 経営診断学における価値分析の意義
333-343
-
森 弘子/ほか著
-
26 経営診断における「環境」の研究
344-354
-
岸川 善光(1947~)/ほか著
もどる