検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

身体と医療の教育社会史  叢書・比較教育社会史  

著者名 望田 幸男(1931~)/編
著者名ヨミ モチダ ユキオ
出版者 昭和堂
出版年月 2003.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000699734一般書498.0/モチ/閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

医療-歴史 体育-歴史 医学教育-歴史 女性-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001030451
書誌種別 図書
書名 身体と医療の教育社会史  叢書・比較教育社会史  
叢書・比較教育社会史
著者名 望田 幸男(1931~)/編   田村 栄子(1942~)/編
著者名ヨミ モチダ ユキオ タムラ エイコ
出版者 昭和堂
出版年月 2003.10
ページ数 312,8p
大きさ 22cm
ISBN 4-8122-0324-4
分類記号9版 498.02
分類記号10版 498.02
書名ヨミ シンタイ ト イリョウ ノ キョウイク シャカイシ
内容紹介 内容紹介:我々の身体は、社会・国家によって強く統制されている。医療もまた、社会的・経済的制約を受け成立している。教育と社会の歴史的つながり、西洋とアジアの比較という視点で、身体と医療の教育社会史について語った論集。
著者紹介 著者紹介:〈望田〉1931年生まれ。同志社大学名誉教授。
件名1 医療-歴史
件名2 体育-歴史
件名3 医学教育-歴史
言語区分 日本語



内容細目

1 食をめぐる身体の規律化の進展   3-24
南 直人(1957~)/著
2 身体教育と国家・カトリック・共和派   25-52
亀高 康弘/著
3 五月祭の〈メリー・イングランド〉像   53-80
松井 良明(1964~)/著
4 植民地支配と身体教育   81-110
西尾 達雄/著
5 医師の「量」と「質」をめぐる政治過程   111-135
橋本 鉱市(1965~)/著
6 専門医制度の成立とオルタナティブ医療   135-162
服部 伸/著
7 医療の専門分化と産科学の台頭
小野 直子(1968~)/著
8 在村医の診察記録が語る女の身体   191-227
沢山 美果子/著
9 女性医師課程の誕生と消滅   228-257
橋本 伸也/著
10 医学と女子高等教育の相克   258-285
香川 せつ子/著
11 「医の既存世界」を越える「女性個人の身体」論   286-312
田村 栄子(1942~)/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。