検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

脱学習のブリーフセラピー    

著者名 若島 孔文(1972~)/編著
著者名ヨミ ワカシマ コウブン
出版者 金子書房
出版年月 2004.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000742203一般書146.8/ワカ/閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

146.8 146.811

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001082454
書誌種別 図書
書名 脱学習のブリーフセラピー    
副書名 構成主義に基づく心理療法の理論と実践
著者名 若島 孔文(1972~)/編著
著者名ヨミ ワカシマ コウブン
出版者 金子書房
出版年月 2004.4
ページ数 175p
大きさ 22cm
ISBN 4-7608-2822-2
分類記号9版 146.8
分類記号10版 146.811
書名ヨミ ダツガクシュウ ノ ブリーフ セラピー
副書名ヨミ コウセイ シュギ ニ モトズク シンリ リョウホウ ノ リロン ト ジッセン
内容紹介 内容紹介:最前線の臨床現場で行なわれている実践や効果的な研修法を紹介。最新の理論を基礎にしつつ、マニュアルにとらわれない柔軟な介入・対応ができるカウンセラーになるための指南書。
著者紹介 著者紹介:東北大学大学院教育学研究科博士課程修了。現在、立正大学心理学部専任講師、財団法人ふくしま自治研究センター客員教授等を務める。著書に「コミュニケーションの臨床心理学」など。
件名1 ブリーフセラピー
言語区分 日本語



内容細目

1 「脱学習」のブリーフセラピーとは   1-7
若島 孔文(1972~)/著
2 ブリーフセラピーの理論   13-22
若島 孔文(1972~)/著
3 ブリーフセラピーの技法   23-37
若島 孔文(1972~)/著
4 「脱学習」のブリーフセラピーの実際   40-62
若島 孔文(1972~)/著 椎野 睦/著
5 家族の自律性を援助する   63-74
駒場 優子/著
6 資源の発見と利用   77-89
花田 里欧子/著
7 訪問援助活動におけるブリーフ・アプローチの実践   92-101
吉田 克彦/著
8 集団コンサルテーションの試み   104-115
松井 博史/著 若島 孔文(1972~)/著
9 ブリーフセラピーを「学習」せずに「創造」する   118-132
三澤 文紀/著
10 「脱学習」の視点からみたナラティヴ・アプローチ   133-143
久保 順也/著
11 抑うつ者の社会構成   149-157
佐藤 宏平/著
12 ブリーフセラピーにおける基礎研究と事例への応用について   158-168
生田 倫子(1973~)/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。