検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

牛久市史 原始古代中世   

著者名 牛久市史編さん委員会/編
著者名ヨミ ウシク シシ ヘンサン イインカイ
出版者 牛久市
出版年月 2004.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001053215818一般○茨イ202/ウシ/1-1貸出郷土館外可在庫 
2 県立図書館001053215800郷土図書L202/ウシ/1-1閉架禁帯出在庫  ×
3 県立図書館001053215792郷土図書L202/ウシ/1-1郷土資料室禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001119896
書誌種別 郷土資料図書
書名 牛久市史 原始古代中世   
著者名 牛久市史編さん委員会/編
著者名ヨミ ウシク シシ ヘンサン イインカイ
出版者 牛久市
出版年月 2004.3
ページ数 589p
大きさ 22cm
分類記号9版 213.1
分類記号10版 213.1
書名ヨミ ウシク シシ
件名1 牛久市-歴史
郷土分類 202
言語区分 日本語



内容細目

1 更新世の牛久地方   1-11
2 牛久の旧石器   12-20
3 縄文人と自然環境   21-30
4 縄文土器の変遷   31-34
5 牛久市域の縄文時代遺跡   35-41
6 生活と文化   42-50
7 稲作の伝播   51-57
8 ムラのくらし   58-70
9 古墳時代の成立   70-82
10 集落とくらし   83-116
11 律令制の成立   117-124
12 交通と交易   125-131
13 仏教文化の浸透   132-134
14 生活と文化   135-148
15 中世的世界の形成と牛久地域   149-161
16 鎌倉御家人八田氏の発展   162-181
17 八田氏一族の盛衰   182-195
18 真言律宗の展開と牛久地域   196-205
19 東寺領信太荘の成立   206-220
20 南北朝動乱期の牛久地域   221-234
21 鎌倉府の成立と小田孝朝の乱   235-252
22 鎌倉府と小田氏   253-263
23 鎌倉府の内紛と再建   264-280
24 鎌倉府の解体と戦国時代の始まり   280-287
25 小田氏の発展と牛久地域   288-311
26 小田氏領国の構造と土岐氏の領域支配   312-342
27 岡見氏の自立と支配   342-355
28 「境目」牛久地域と岡見氏   355-375
29 牛久市域の城館跡   376-416
30 戦国合戦の実像と牛久地域   417-433
31 豊臣期以降の牛久地域と領主たちの消息   434-456
32 中世牛久地域の再編と郷土意識の成立   457-467
33 中世牛久地域の町と村   468-499
34 中世牛久地域の宗教と文化   500-549
35 中世牛久地域の社会と経済   550-578
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。