検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

腐敗と再生    

著者名 小菅 隼人(1962~)/編
著者名ヨミ コスゲ ハヤト
出版者 慶応義塾大学出版会
出版年月 2004.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000811826一般書490.2/コス/閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001145832
書誌種別 図書
書名 腐敗と再生    
副書名 身体医文化論 3
著者名 小菅 隼人(1962~)/編
著者名ヨミ コスゲ ハヤト
出版者 慶応義塾大学出版会
出版年月 2004.11
ページ数 408,14p
大きさ 21cm
ISBN 4-7664-1120-X
分類記号9版 490.2
分類記号10版 490.2
書名ヨミ フハイ ト サイセイ
副書名ヨミ シンタイ イブンカロン
注記 文献:巻末p5~14
内容紹介 内容紹介:腐敗は再生へ、再生は腐敗へと変転し、腐敗は再生を、再生は腐敗を包含し、腐敗と見えたものに再生の美が、再生と見えたものに腐敗の醜が宿る。「観念」から「身体」への連接・重層・逆転を論じる。身体医文化論第3弾。
著者紹介 著者紹介:1962年生まれ。慶応義塾大学大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学。専門は英文学、英国ルネサンス演劇など。現在、慶応義塾大学理工学部助教授。
件名1 医学-歴史
件名2 身体像
言語区分 日本語



内容細目

1 ギリシアの医学と文化における「浄」の曖昧さ   24-42
G・E・R・ロイド/著 斉藤 健太郎/訳
2 祈祷と治療   44-65
ウィリアム・スネル/著
3 腐敗と救済   66-88
小池 寿子(1956~)/著
4 フランス・バロック詩における死と再生   89-114
伊藤 進(1936~)/著
5 十七世紀後半の水銀学派の腐敗・発酵理論   115-134
吉本 秀之/著
6 デカダンスあるいは腐爛について   135-157
谷川 渥(1948~)/著
7 メランコリーと腐敗の体内イメージ   160-181
仙葉 豊(1947~)/著
8 魔女の大釜、レヴェットの洞窟   182-205
原田 範行/著
9 「不運な女」と「堕ちた女」   206-226
鈴木 実佳(1962~)/著
10 腐敗の意味   227-249
時実 早苗/著
11 腐敗は再生?   250-276
武藤 浩史/著
12 切断・補綴、あるいは身体の再構成   278-303
萩原 真一/著
13 泰緬鉄道の日本軍捕虜収容所における腐敗、即興、再生   304-325
小菅 信子(1960~)/著
14 乳癌との闘い=再生へのプロセス   326-345
中村 哲子/著
15 微生物による腐敗と再生   348-362
梅沢 一夫/著
16 細胞の機能と行動に視点をおいた形態形成の解明   363-381
金子 洋之/著
17 うつること   382-406
藤井 千枝子/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。