検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

教育実践と子どもの人権  青木教育叢書  

著者名 今橋 盛勝/編著
著者名ヨミ イマハシ モリカツ
出版者 青木書店
出版年月 1985.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001053186928一般書375.0/イマ/閉架館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

375.04 375.04
教育指導 人権

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001146717
書誌種別 図書
書名 教育実践と子どもの人権  青木教育叢書  
青木教育叢書
著者名 今橋 盛勝/編著
著者名ヨミ イマハシ モリカツ
出版者 青木書店
出版年月 1985.4
ページ数 9,246p
大きさ 20cm
ISBN 4-250-85015-3
分類記号9版 375.04
分類記号10版 375.04
書名ヨミ キョウイク ジッセン ト コドモ ノ ジンケン
件名1 教育指導
件名2 人権
言語区分 日本語



内容細目

1 小学校教師の実践-子どもの人権の集団的保障-   56-88
菊地 邦夫
2 中学校教師の実践-地域の教育と子どもの人権-   89-109
黒沢 朗
3 農業高校の現場から-高校生の人権と感性を考える-   110-146
大津 八郎
4 「教育論」と「教育法理論」の関係   148-168
今橋 盛勝
5 体罰を肯定する論理の検討-子どもの人権論と教育実践論の架橋の視点から-   169-193
安藤 博(1949~)
6 若者の現状から未来を探る   196-222
古井 伸哉
7 教育実践から何を学ぶか-教育実践の「地域性」と子どもの「日常性」-   223-241
長谷川 幸介
8 「生活点検」実践と「日曜日訴訟」と「いじめ」問題にふれて   242-246
今橋 盛勝
9 「教育実践と子どもの人権」と現代的意義と方法   2-54
今橋 盛勝
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。