検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

実業世界の教育社会史  叢書・比較教育社会史  

著者名 望田 幸男(1931~)/編
著者名ヨミ モチダ ユキオ
出版者 昭和堂
出版年月 2004.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000812345一般書607/モチ/閉架館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001148288
書誌種別 図書
書名 実業世界の教育社会史  叢書・比較教育社会史  
叢書・比較教育社会史
著者名 望田 幸男(1931~)/編   広田 照幸(1959~)/編
著者名ヨミ モチダ ユキオ ヒロタ テルユキ
出版者 昭和堂
出版年月 2004.10
ページ数 375,6p
大きさ 22cm
ISBN 4-8122-0418-6
分類記号9版 607
分類記号10版 607
書名ヨミ ジツギョウ セカイ ノ キョウイク シャカイシ
内容紹介 内容紹介:実業世界、商工業世界の人々にとっての学校やその他の場での教育・訓練・技能形成や文化享受などの意味を比較考察し、日本や西洋諸国各々にローカルな特徴をもつ産業に直結した教育システムを、比較社会史の観点から読み解く。
著者紹介 著者紹介:〈望田〉1931年生まれ。同志社大学名誉教授。著書に「ドイツ・エリート養成の社会史」など。
件名1 産業教育-歴史
件名2 技術教育-歴史
言語区分 日本語



内容細目

1 近代企業エリート層と教育の機能について   29-56
中岡 俊介(1970~)/著
2 就職委員会と実業界に向かった卒業生たち   57-80
福石 賢一(1968~)/著
3 マールベルク家の人びと   81-112
早島 瑛/著
4 高等商業学校におけるビジネスマン養成   113-140
山田 浩之(1964~)/著
5 一九世紀フランスのエンジニア養成と実業世界   143-163
堀内 達夫(1949~)/著
6 技術者の教育・訓練歴の変容   164-191
広瀬 信(1952~)/著
7 ドイツにおける技師の多層性   192-217
佐々木 英一(1949~)/著
8 染織学校から工業学校へ   218-241
橋野 知子(1968~)/著
9 実業学校の〈中等学校化〉の軌跡   242-262
米田 俊彦/著
10 中等技術教育の拡張と生徒の社会構成   265-292
畠山 禎/著
11 鉄道従業員の採用・昇進競争   293-324
広田 照幸/著
12 ドイツ職員団体の教育活動   325-346
吉岡 いずみ(1955~)/著
13 知の喜びと仲間のために   347-373
松浦 京子/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。