検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

公共哲学 20  世代間関係から考える公共性 

出版者 東京大学出版会
出版年月 2006.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001012242一般書301/ササ/20閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001360615
書誌種別 図書
書名 公共哲学 20  世代間関係から考える公共性 
出版者 東京大学出版会
出版年月 2006.7
ページ数 458p
大きさ 22cm
ISBN 4-13-003440-5
分類記号9版 301
分類記号10版 301
書名ヨミ コウキョウ テツガク
注記 完結
内容紹介 内容紹介:地球環境や生殖医療において、現在世代は将来世代にどのような責任を負っているのか。年金や就業機会をめぐる世代間格差をいかにして調整するか。第56回公共哲学京都フォーラムでの発表に基づいてまとめた一冊。
件名1 社会科学
件名2 世代
言語区分 日本語



内容細目

1 世代間の連結環と公共《善》の情報的基礎   1-35
鈴村 興太郎/著
2 共通善・私的善・公共善   37-68
長谷川 晃/著
3 将来世代をめぐる政策と自我   69-103
宇佐美 誠(1966~)/著
4 生殖補助医療における親の自己決定と子の福祉   105-132
水野 紀子/著
5 総合討論・1   133-143
黒住 真/コーディネーター
6 年金における世代間公平   145-182
井堀 利宏/著
7 紙一重の世代間就業問題   183-213
玄田 有史(1964~)/著
8 ケアとジェネラティビティからみた福祉   215-246
今田 高俊/著
9 ジェネラティビティと世代継承的公共性   247-288
田中 毎実/著
10 総合討論・2   289-304
鈴村 興太郎/コーディネーター
11 平和運動の世代間対話をめぐって   305-372
小林 正弥/著
12 発展協議・1   373-408
金 泰昌/コーディネーター
13 発展協議・2   409-436
金 泰昌/コーディネーター
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。