蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
対論社会福祉学 2 社会福祉政策
|
| 著者名 |
日本社会福祉学会/編
|
| 著者名ヨミ |
ニホン シャカイ フクシ ガッカイ |
| 出版者 |
中央法規出版
|
| 出版年月 |
2012.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
県立図書館 | 001001501723 | 一般書 | 369.0/タイ/2 | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
冶金-歴史 鋳造-歴史 遺跡・遺物-日本
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001002101276 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
対論社会福祉学 2 社会福祉政策 |
| 著者名 |
日本社会福祉学会/編
|
| 著者名ヨミ |
ニホン シャカイ フクシ ガッカイ |
| 出版者 |
中央法規出版
|
| 出版年月 |
2012.11 |
| ページ数 |
300p |
| 大きさ |
21cm |
| ISBN |
978-4-8058-3726-9 |
| 分類記号9版 |
369.08 |
| 分類記号10版 |
369.08 |
| 書名ヨミ |
タイロン シャカイ フクシガク |
| 内容紹介 |
内容紹介:社会福祉学の争点となるべき20の主要な課題を選び、それぞれ2名の論者が自説を展開する。その論説に対する考察とコメントも掲載。2は、「社会保障改革と最低生活保障」「脱施設化」などをテーマとして設定。 |
| 件名1 |
社会福祉
|
| 言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 わが国における公的扶助の位置
31-52
-
岩田 正美/著
-
2 現代の貧困にどう立ち向かうか
53-90
-
岡部 卓/著
-
3 脱施設化とコミュニティケアの日本的展開
105-129
-
河東田 博/著
-
4 日本型コミュニティケア政策の変遷
130-152
-
小松 理佐子/著
-
5 外国籍移住生活者にみる社会的バルネラビリティとそのシティズンシップ
168-190
-
三本松 政之/著
-
6 労働市場の社会的排除と包摂
191-214
-
文 貞実/著
-
7 社会福祉政策とフェミニズム
232-254
-
杉本 貴代栄(1946~)/著
-
8 福祉国家と家族政策の“ジェンダー化”
255-281
-
今井 小の実/著
もどる