検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図書館情報専門職のあり方とその養成  シリーズ・図書館情報学のフロンティア NO.6   

著者名 日本図書館情報学会研究委員会/編
著者名ヨミ ニホン トショカン ジョウホウ ガッカイ ケンキュウ イインカイ
出版者 勉誠出版
出版年月 2006.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001029964一般書010.7/トシ/閉架館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001385072
書誌種別 図書
書名 図書館情報専門職のあり方とその養成  シリーズ・図書館情報学のフロンティア NO.6   
シリーズ・図書館情報学のフロンティア
著者名 日本図書館情報学会研究委員会/編
著者名ヨミ ニホン トショカン ジョウホウ ガッカイ ケンキュウ イインカイ
出版者 勉誠出版
出版年月 2006.10
ページ数 250p
大きさ 21cm
ISBN 4-585-00289-8
分類記号9版 010.7
分類記号10版 010.7
書名ヨミ トショカン ジョウホウ センモンショク ノ アリカタ ト ソノ ヨウセイ
内容紹介 内容紹介:高度情報化社会に対応する図書館員の養成は急務である。日本図書館情報学会の「LIPERプロジェクト」の成果と、情報専門職養成の現状を踏まえ、図書館情報専門職のこれからを考える。
件名1 図書館情報学
件名2 図書館員
言語区分 日本語



内容細目

1 図書館員養成と大学教育   3-22
根本 彰(1954~)/著
2 図書館情報学教育の再構築   23-41
三輪 眞木子/ほか著
3 公共図書館職員養成における課題と視座   43-56
小田 光宏(1957~)/著
4 大学図書館員の知識ベース   57-76
永田 治樹/著
5 学校図書館における職員問題と解決方向   77-91
堀川 照代/著
6 図書館専門職論の理論的系譜   95-110
薬師院 はるみ(1968~)/著
7 公共図書館職員の専門性向上と日本図書館協会   111-128
大谷 康晴/著
8 医学図書館の動向   129-148
酒井 由紀子/著
9 法律図書館員に求められる知識と技術   149-163
高橋 昇(1949~2007)/著
10 美術館・博物館専門職と情報専門職   165-171
水谷 長志/著
11 アーカイブズ専門職   173-180
小原 由美子/著
12 司書課程における専門職養成の現状と課題   183-197
宮部 頼子(1945~)/著
13 図書館情報学専門教育と図書館員の現職者教育   199-217
上田 修一/著
14 KALIPERその後   219-229
中島 幸子/著
15 英国CILIPの新しい資格認定の枠組み   231-237
呑海 沙織/著
16 専門職大学院の全体的な展望   239-245
芳鐘 冬樹/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。