検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近代画説 15  〈特集〉昭和の美術 

著者名 明治美術学会/編集
著者名ヨミ メイジ ビジュツ ガッカイ
出版者 明治美術学会
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001054286511一般書702.1/キン/15地下書庫館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001435249
書誌種別 図書
書名 近代画説 15  〈特集〉昭和の美術 
副書名 明治美術学会誌
著者名 明治美術学会/編集
著者名ヨミ メイジ ビジュツ ガッカイ
出版者 明治美術学会
出版年月 2006.12
ページ数 149,5p
大きさ 26cm
ISBN 4-938740-66-4
ISBN 978-4-938740-66-5
分類記号9版 702.16
分類記号10版 702.16
書名ヨミ キンダイ ガセツ
副書名ヨミ メイジ ビジュツ ガッカイシ
内容紹介 内容:濱中さんのこと、山種美術館のこと 塩谷純. 〔解題〕「美術」の昭和 河田明久. プロレタリア美術とエロ・グロ・ナンセンス 足立元. シュルレアリスムと行動主義 大谷省吾. 戦時期美術作品の複数制作について 河田明久. プロレタリア美術運動と造型美術家協会 喜夛孝臣. 前衛絵画と機械的視覚メディア 谷口英理. 産業工芸の郷里 藤井素彦. 美術史跡探訪藤雅三の墓 瀧井直子. 鏑木清方の造形と文学 角田拓朗. ボストン美術館における岡倉覚三の展示活動 久世夏奈子. 『萬朝報』の「端書ポンチ」 加藤真弓. 画家の疎開 高島由紀. 「李王家徳寿宮日本美術陳列」について 朴昭炫. 中村彝の訳稿問題 舟木力英. 大原美術館工芸館設立と芹沢銈介の展示について 浅野智子. 明治輸出工芸の岐路 花井久穂 
件名1 日本美術-歴史-近代
言語区分 日本語



内容細目

1 ボストン美術館における岡倉覚三の展示活動 -〈日本美術〉の提示と〈中国美術〉の形成   127-130
久世 夏奈子/著
2 中村彝の訳稿問題   138-140
舟木 力英/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。