蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001053954770 | 一般書 | 121.6/サカ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001870640 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「近代の超克」と京都学派 |
副書名 |
近代性・帝国・普遍性 |
著者名 |
酒井 直樹(1946~)/編
磯前 順一(1961~)/編
|
著者名ヨミ |
サカイ ナオキ イソマエ ジュンイチ |
出版者 |
人間文化研究機構国際日本文化研究センター
|
出版年月 |
2010.11 |
ページ数 |
359p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-901558-53-2 |
分類記号9版 |
121.6 |
分類記号10版 |
121.6 |
書名ヨミ |
キンダイ ノ チョウコク ト キョウト ガクハ |
副書名ヨミ |
キンダイセイ テイコク フヘンセイ |
内容紹介 |
内容紹介:1942年に開かれた座談会「近代の超克」に焦点を据え、京都学派をはじめとする日本の知識人らがどのように西洋の近代化を克服するヴィジョンを構想しようとしたかを再検討する。2009年5月の国際シンポジウムの記録。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈酒井直樹〉1946年生まれ。シカゴ大学人文学部極東言語研究学科博士課程修了。コーネル大学教授。 |
件名1 |
日本思想-歴史
|
件名2 |
日本-歴史-近代
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる