検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

雷文化論    

著者名 妹尾 堅一郎(1953~)/編著
著者名ヨミ セノオ ケンイチロウ
出版者 慶応義塾大学出版会
出版年月 2007.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001102936一般書451.7/セノ/閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001440050
書誌種別 図書
書名 雷文化論    
著者名 妹尾 堅一郎(1953~)/編著
著者名ヨミ セノオ ケンイチロウ
出版者 慶応義塾大学出版会
出版年月 2007.4
ページ数 245,4p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7664-1359-5
分類記号9版 451.77
分類記号10版 451.77
書名ヨミ カミナリ ブンカロン
内容紹介 内容紹介:文芸からポップカルチャーまで、世界の文化は雷をどう意味づけているのか? 人間と雷との多様なかかわりを探る、「畏れ」と「恵み」という雷の文化的側面に着目した刺激的な「雷入門」書。
著者紹介 著者紹介:〈妹尾堅一郎〉1953年生まれ。英国国立ランカスター大学経営大学院博士課程満期退学。東京大学先端科学技術研究センター特任教授。著書に「考える力をつけるための「読む」技術」がある。
件名1
言語区分 日本語



内容細目

1 雷文化論への試み   3-14
妹尾 堅一郎(1953~)/著
2 日本古典文学の中の雷   15-32
佐谷 眞木人/著
3 中国における雷のイメージの変遷   33-54
溝部 良恵/著
4 ヤハウェ   55-78
羽田 功/著
5 イスラムと雷   79-98
湯川 武/著
6 ゼウスと雷とオリュムポス山   99-104
西村 太良(1949~)/著
7 制御された雷   105-125
クナウプ・ハンス・ヨアヒム/著
8 フランス文学における雷   127-148
小潟 昭夫/著
9 電気、あるいは生命の火花   149-166
萩原 真一/著
10 描かれた雷・撮られた雷   167-188
横山 千晶/著
11 一方で聖バルバラ、もう一方でチャンゴー   189-205
工藤 多香子(1965~)/著
12 地理から読み取る「雷」   207-223
高木 勇夫(1950~)/著
13 庄内地域の雷文化と人々   225-239
植松 芳平/著 奥山 真裕/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。