蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
鍼灸治療のための易経入門
|
著者名 |
小林 詔司/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ ショウジ |
出版者 |
緑書房
|
出版年月 |
2010.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001334927 | 一般書 | 492.7/コバ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001871471 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
鍼灸治療のための易経入門 |
著者名 |
小林 詔司/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ ショウジ |
出版者 |
緑書房
|
出版年月 |
2010.12 |
ページ数 |
367p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
978-4-89531-848-8 |
分類記号9版 |
492.75 |
分類記号10版 |
492.75 |
書名ヨミ |
シンキュウ チリョウ ノ タメ ノ エキキョウ ニュウモン |
注記 |
文献:p367 |
内容紹介 |
内容紹介:東洋的な思想に基づく鍼灸の治療理論の構成に、いかに易の発想が必要であるかについてわかりやすく解説した「易経」の入門書。太極と諸象の関係や大成卦一覧表も掲載。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈小林詔司〉1942年東京都生まれ。東洋鍼灸専門学校在学中に鍼師などの資格を取得。太子堂鍼灸院院長、積聚会会長、日本伝統鍼灸学会副会長、関東鍼灸専門学校名誉講師。著書に「やまい一口メモ」など。 |
件名1 |
針灸
|
件名2 |
易経
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 神戸市(兵庫県)矢田立郎市長
7-21
-
矢田 立郎/述
-
2 安土町(滋賀県)津村孝司町長
22-33
-
津村 孝司/述
-
3 高槻市(大阪府)奥本務市長
34-46
-
奥本 務/述
-
4 根室市(北海道)藤原弘市長
47-60
-
藤原 弘/述
-
5 大泉町(群馬県)長谷川洋町長
61-77
-
長谷川 洋/述
-
6 松江市(島根県)松浦正敬市長
78-99
-
松浦 正敬/述
-
7 南礪市(富山県)溝口進市長
100-113
-
溝口 進/述
-
8 松山市(愛媛県)中村時広市長
114-135
-
中村 時広/述
-
9 静岡市(静岡県)小嶋善吉市長
136-152
-
小嶋 善吉/述
-
10 対馬市(長崎県)松村良幸市長
153-165
-
松村 良幸(1942~)/述
-
11 奈良市(奈良県)藤原昭市長
166-184
-
藤原 昭(1944~ 奈良市長)/述
-
12 大津市(滋賀県)目片信市長
185-201
-
目片 信/述
-
13 North Olmsted,OHIO(米)Mayor Thomas O'Grady
202-216
-
Thomas・O'Grady/述
もどる