検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

美と感性の心理学  日本大学文理学部叢書 6   

著者名 野口 薫(1935~2006)/編
著者名ヨミ ノグチ カオル
出版者 日本大学文理学部
出版年月 2007.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001479102一般書141.2/ノグ/閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

感性 知覚 ゲシュタルト心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001463054
書誌種別 図書
書名 美と感性の心理学  日本大学文理学部叢書 6   
副書名 ゲシュタルト知覚の新しい地平
日本大学文理学部叢書
著者名 野口 薫(1935~2006)/編
著者名ヨミ ノグチ カオル
出版者 日本大学文理学部
出版年月 2007.6
ページ数 775p 図版12p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-902385-42-7
分類記号9版 141.2
分類記号10版 141.2
書名ヨミ ビ ト カンセイ ノ シンリガク
副書名ヨミ ゲシュタルト チカク ノ アタラシイ チヘイ
注記 文献:p424~461
注記 欧文タイトル:Psychology of Beauty and Kansei:New Horizons of Gestalt Perception
内容紹介 内容紹介:美や感情を含めた人間の知覚現象を、編者らの研究を織り交ぜながら再考した7章の本論と、国内外の美と感性、ゲシュタルト知覚の研究者たちの知見を集積した15編の寄稿集からなる一冊。
件名1 感性
件名2 知覚
件名3 ゲシュタルト心理学
言語区分 日本語



内容細目

1 知覚心理学の初歩   1-17
2 ゲシュタルト心理学   19-39
3 形の知覚体制化“形をみる”   41-67
4 色の知覚体制化“色をみる”   69-92
5 動きの知覚体制化“動きをみる”   93-125
6 多感覚情報の知覚体制化“五感で感じる”   127-163
7 知覚と美的経験“美をみる”   165-212
8 Introduction to Psychology of Perception   213-229
9 Gestalt Psychology   231-252
10 Perceptual Organization of Form:“Seeing shape”   253-278
11 Perceptual Organization of Color:“Seeing Color”   279-304
12 Perceptual Organization of Motion“Seeing Motion”   305-335
13 Perceptual Organization of MultiSensory Information:“Experience with the Five Senses”   337-373
14 Perception and Aesthetic Experience:“Seeing beauty”   375-423
15 ゲシュタルト知覚の実験現象学的アプローチ   463-477
増田 直衛/著
16 Gestalt心理学とIrvin Rockの知覚論   479-498
吉村 浩一/著
17 Bridging the Gap Between Gestalt Psychology and Psychophysics   499-517
Viktor・SARRIS/著
18 Intersensory Gestalten and Crossmodal Scene Perception   519-579
Charles・SPENCE/ほか著
19 Neuroaesthetic Theory of the Ugly Duckling   581-605
Ingo・RENTSCHLER/著
20 左右の方向性に対する感性および価値観に影響を及ぼす心理・文化的要因   607-625
中村 浩/著
21 能動的運動と視覚的時間の歪み   627-640
一川 誠(1965~)/著 政倉 祐子/著
22 「他者の心」から「知覚の発生論」へ   641-653
金沢 創/著
23 感性的表現の視空間異方性   655-666
椎名 健/著
24 色・形・運動と感性   667-679
大山 正/著
25 錯視のゲシュタルトと美   681-688
北岡 明佳/著
26 Gregoryの「心のデザイン」モデルによる視覚芸術作品の分類の試み   689-704
行場 次朗/ほか著
27 ランダムネスからのパターンの「よさ」再考   705-716
三浦 佳世/著
28 実験現象学的アプローチのデザイン教育への貢献   717-730
桐谷 佳惠/著
29 Nonperiodicity   731-744
Klaus・LANDWEHR/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。