検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

関東水墨画    

著者名 相澤 正彦(1954~)/編著
著者名ヨミ アイザワ マサヒコ
出版者 国書刊行会
出版年月 2007.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001053627046一般書721.3/アイ/閉架大型本館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001470057
書誌種別 図書
書名 関東水墨画    
副書名 型とイメージの系譜
著者名 相澤 正彦(1954~)/編著   橋本 慎司(1963~)/編著
著者名ヨミ アイザワ マサヒコ ハシモト シンジ
出版者 国書刊行会
出版年月 2007.5
ページ数 534p
大きさ 31cm
ISBN 978-4-336-04347-4
分類記号9版 721.3
分類記号10版 721.3
書名ヨミ カントウ スイボクガ
副書名ヨミ カタ ト イメージ ノ ケイフ
注記 関連年表:p476~481 文献:p482~491
注記 英語要旨:p524~534 英文図版編リスト:p504~523|英文のタイトル:Kanto region Ink-Painting
内容紹介 内容紹介:室町時代半ばを中心に、関東水墨画壇の世界を探究する。栃木県立博物館と神奈川県立歴史博物館で開催された「関東水墨画の200年」図録及び総合研究報告書「中世東国における文化の移入」に発表した論考を元に再編集。
著者紹介 著者紹介:〈相沢正彦〉昭和29年横浜生まれ。成城大学文学部教授。中世の大和絵、水墨画を専攻。
件名1 水墨画
言語区分 日本語



内容細目

1 雪村と雪舟、牧谿・玉澗様式   23-30
2 古河公方をめぐる文化的動向   49-54
3 雪村画系の画人たち   102-116
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。