検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

わがアメリカ文学誌    

著者名 亀井 俊介/著
著者名ヨミ カメイ シュンスケ
出版者 岩波書店
出版年月 2007.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001128014一般書930.2/カメ/地下書庫館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

930.29 930.29
アメリカ文学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001478236
書誌種別 図書
書名 わがアメリカ文学誌    
著者名 亀井 俊介/著
著者名ヨミ カメイ シュンスケ
出版者 岩波書店
出版年月 2007.7
ページ数 288,10p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-00-025760-2
分類記号9版 930.29
分類記号10版 930.29
書名ヨミ ワガ アメリカ ブンガクシ
注記 亀井俊介著作目録:p284~288
内容紹介 内容紹介:文学は愉しんで読み、味わうものだ! 著者のアメリカ文学に関する随想を集大成。マーク・トウェイン、ホイットマン、ヘンリー・ジェイムズから、ワイルダーなどの児童文学、大衆文学まで、書き下ろしを含め45編を収録。
著者紹介 著者紹介:〈亀井俊介〉1932年岐阜県生まれ。東京大学名誉教授。岐阜女子大学教授。「近代文学におけるホイットマンの運命」で日本学士院賞、「アメリカン・ヒーローの系譜」で大仏次郎賞受賞。
件名1 アメリカ文学-歴史
言語区分 日本語



内容細目

1 アメリカ文学の愉しみ方   5-7
2 アメリカ人の知恵   2-9
3 ナショナリズムの文学   10-15
4 ニューヨーク文壇小史   16-20
5 ワシントン・アーヴィングの新しさ   21-23
6 フェニモア・クーパーの『開拓者たち』   24-28
7 オーデュボンの自然誌   29-30
8 ロングフェローの『ハイアワサの歌』   31-33
9 わがヘンリー・ソロー   36-39
10 メルヴィルの善と悪   40-43
11 したたかな詩人の言葉   44-51
12 アーティマス・ウォードの登場   52-58
13 ジョージ・ワシントン・ケイブルの『グランディシム一族』   59-61
14 ヘンリー・ジェイムズの「新しい女」   62-66
15 アンドリュー・カーネギーの『自伝』   67-73
16 ウォルト・ホイットマン   76-82
17 詩人ホイットマンの魅力   83-86
18 ホイットマンとアメリカ   87-92
19 ホイットマン文学の普遍性と独創性   93-100
20 解放の詩人   101-103
21 庶民の精神と自由への夢   104-106
22 マーク・トウェインと「大いなる川」   107-109
23 マーク・トウェインの創作法   110-112
24 マーク・トウェインの金鉱探しの教訓   113-114
25 マーク・トウェインと性   115-117
26 アメリカの児童文学   120-174
27 マーク・トウェインと児童文学   175-180
28 翻訳『小公子』と『乞食王子』   181-184
29 アメリカのフェアリー・テール   185-195
30 ローラ・インガルズ・ワイルダーの文学   196-199
31 ワイルダー文学とアメリカ文化   200-211
32 アメリカ文学の二十世紀   214-221
33 ターザン   222-226
34 ヴァン・ルーンの「世界人類」主義   227-230
35 ハメットの「ハード・ボイルド」探偵小説   231-235
36 ジョン・ハーシーの人道主義   236-239
37 スタインベックの『アメリカとアメリカ人』   240-247
38 アレックス・ヘイリーの歴史小説   248-250
39 トム・ウルフの「新しい社会小説」   251-252
40 アメリカ文学の「フォレスト・ガンプ」現象   253-255
41 現代の困難を背負い続けた巨人   256-257
42 アメリカ研究における文学   260-265
43 文学研究の視野の拡大   266-268
44 文学・文化の「見直し」とは   269-272
45 私の「アメリカ文学史講義」   273-275
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。