検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

相互理解としての日本研究  21世紀COE国際日本学研究叢書 5   

著者名 法政大学国際日本学研究所/編集
著者名ヨミ ホウセイ ダイガク コクサイ ニホンガク ケンキュウジョ
出版者 法政大学国際日本学研究センター
出版年月 2007.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001053601033一般書361.5/ソウ/閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

法政大学国際日本学研究所

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001488490
書誌種別 図書
書名 相互理解としての日本研究  21世紀COE国際日本学研究叢書 5   
副書名 日中比較による新展開
21世紀COE国際日本学研究叢書
著者名 法政大学国際日本学研究所/編集
著者名ヨミ ホウセイ ダイガク コクサイ ニホンガク ケンキュウジョ
出版者 法政大学国際日本学研究センター
出版年月 2007.3
ページ数 356p
大きさ 21cm
分類記号9版 361.5
分類記号10版 361.5
書名ヨミ ソウゴ リカイ ト シテ ノ ニホン ケンキュウ
副書名ヨミ ニッチュウ ヒカク ニ ヨル シンテンカイ
件名1 日本
件名2 中国
件名3 日本-対外関係-中国
言語区分 日本語



内容細目

1 比較を伴った文化交流の一断面   7-45
王 敏/著
2 日本文化をどう理解すべきか   49-68
楊 暁文/著
3 日中齟齬の文化学的研究   69-95
李 国棟/著
4 日中異文化研究への文化象徴による接近   97-115
浜田 陽/著
5 日中両国近代実業家の儒学観   117-129
于 臣/著
6 日本人の伝統倫理観と武士道   131-154
谷中 信一/著
7 戦前中日政治衝突と文化摩擦の一幕   157-173
徐 氷/著
8 日中戦争下における川喜多長政の対応   175-202
玉腰 辰己(1966~)/著
9 戦後中国人の帰化および対日感情変化のメカニズム   203-214
張 石/著
10 中日の異文化コミュニケーションと相互理解における阻隔   217-231
劉 金才/著 尚 彬/著 坂部 晶子(1970~)/訳
11 日中のコミュニケーション方略に関する一考察   233-264
高橋 優子/著
12 日中相互理解への道を探る   265-280
手塚 千鶴子/著
13 2005年の中国における日本学研究に関する一考察   283-307
楊 偉/著
14 北京における日本関連図書事情   309-338
及川 淳子(1972~)/著
15 グローバル化社会における日本語教育の目標及びそのモデルの立体的構築   339-351
王 秀文/著
16 相互理解としての日中比較文化研究に関する幾つかの視点   353-356
王 敏/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。