検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

酪農語録    

著者名 高宮 英敏/著
著者名ヨミ タカミヤ,ヒデトシ
出版者 酪農学園大学エクステンションセンター
出版年月 2008.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001053677116一般書642.1/タカ/閉架館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001573197
書誌種別 図書
書名 酪農語録    
副書名 北海道酪農を築いた人びと
著者名 高宮 英敏/著
著者名ヨミ タカミヤ,ヒデトシ
出版者 酪農学園大学エクステンションセンター
出版年月 2008.2
ページ数 197p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-902786-05-7
分類記号9版 640.4
書名ヨミ ラクノウ ゴロク
副書名ヨミ ホッカイドウ ラクノウ オ キズイタ ヒトビト
注記 主な参考文献・引用資料:p194-197|黒澤酉造,宇都宮仙太郎など北海道酪農を築いた先人24名の足跡を紹介。酪農学園大学エクステンションセンター発行の『酪農ジャーナル』での連載記事を書籍化。
件名1 酪農-北海道
言語区分 日本語



内容細目

1 開拓者たれ-いつの日かこの地は酪農のメッカたらん- エドウィン・ダン   ダン・エドウィン   13-20
2 使命と夢を捨てるな 町村金彌   町村 金彌   21-28
3 酪農を完成するのは百年仕事だ 宇都宮仙太郎   宇都宮 仙太郎   29-36
4 酪農は建土建民の母 黒澤酉蔵   黒澤 酉蔵   37-44
5 天は自ら助くる者を助く 佐藤善七   佐藤 善七   45-52
6 デンマークをもって北海道の範となす 宮尾舜治   宮尾 舜治   53-60
7 牛群如雲(牛群雲の如し) 佐上信一   佐上 信一   61-68
8 心の貧乏になるな、心の長者になれ 深澤吉平   深澤 吉平
9 家畜を愛し吾が家族と心得 遠浅酪農組合   遠浅酪農組合   77-84
10 土づくり、草づくり、牛づくり 町村敬貴   町村 敬貴   85-92
11 乳牛に感謝 戸田菊次   戸田 菊次   95-100
12 社会に奉仕して名を求めず 塩野谷平蔵   塩野谷 平蔵   101-108
13 天地人に感謝 佐藤貢   佐藤 貢   109-116
14 企業無限 瀬尾俊三   瀬尾 俊三   115-124
15 積小為大 戸塚九一朗   戸塚 九一朗   125-132
16 牛乳は土から搾れ 福屋茂見   福屋 茂見   133-140
17 無終の理想前にあり 太田正治   太田 正治   141-148
18 使命に生きし使命に死す 太田寛一   太田 寛一   149-156
19 酪農現場を忘れるな 木原竹弘   木原 竹弘   165-172
20 酪農は日本農業の戦略部門 檜垣徳太郎   檜垣 徳太郎   173-180
21 北海道を世界一の酪農理想郷に 小林道彦   小林 道彦   181-188
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。