検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代の東西文化交流の行方    

著者名 吉村 耕治(1949~)/編
著者名ヨミ ヨシムラ コウジ
出版者 大阪教育図書
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001361573一般書319.0/ヨシ/閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国際文化交流

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001600782
書誌種別 図書
書名 現代の東西文化交流の行方    
副書名 国際化と世界化の光と影
著者名 吉村 耕治(1949~)/編
著者名ヨミ ヨシムラ コウジ
出版者 大阪教育図書
出版年月 2008.3
ページ数 614p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-271-11777-3
分類記号9版 319.04
分類記号10版 319.04
書名ヨミ ゲンダイ ノ トウザイ ブンカ コウリュウ ノ ユクエ
副書名ヨミ コクサイカ ト セカイカ ノ ヒカリ ト カゲ
注記 欧文タイトル:Aspects of the Future of Cultural Exchanges:The Light and Dark Sides of Globalization|第27回 太平正芳記念賞受賞
件名1 国際文化交流
言語区分 日本語



内容細目

1 ビジネス英語文化研究分科会へバトンタッチして   7-9
太田 一朗/著
2 「虚」なる言葉の分析によって「実」なる経済に迫る   13-14
石上 文正/著
3 幕末英語学習者のアメリカ留学   3-6
堀井 令以知/著
4 文化の違いとブランドの浸透についての一考察   7-16
太田 一朗/著
5 言語の修辞モードと焦点連鎖の認知モード   17-32
山梨 正明(1948~)/著
6 ハワイ日系アメリカ人語学兵の東西文化交流   35-62
足立 聿宏/著
7 シアトルにおける初期の日本人移民   63-81
田中 健二/著
8 ベースボールを通しての異文化理解   87-102
塩見 佳代子/著
9 アメリカ合衆国の多言語化する職場での言語権論争   103-122
高野 直人/著
10 多言語社会における言語政策   123-137
金田 尚子/著
11 パブサインに見られるイギリス文化の諸相   139-151
高坂 京子/著
12 フランス文化における日本語の定着度   153-170
鍋島 弘治朗/著
13 現代ドイツ語に見られるDenglischという現象について   171-189
小野 光代/著
14 「おタク」の訳語としてのNerdとGeekの使い分け   193-201
小村 親英/著
15 英語訳歌詞から浮かび上がる日本の言語文化   203-212
山戸 衣絵/著
16 英語Haikuと俳句に見られる文化的相違
吉村 耕治/著
17 東西の詩史   231-243
馬場 美徳/著
18 認識論から見た日本語と英語のアサーションスキル   245-267
上地 明彦(1963~)/著
19 日本語起源の借用語と現代中国語   269-282
吉田 雅子/著
20 日本とアメリカ合衆国の根流を探る一考察   283-297
Alex・M・Hayashi/著
21 英語のコンピューター用語の語彙論的類型   299-311
大川 英明/著
22 ビジネスの世界から東西文化交流を考える   319-328
末包 厚喜(1946~)/著
23 L・Hearnの見た日本人学生の気質   329-337
武田 千恵子(1944~)/著
24 日本語と英語の説得術の相違   339-348
小林 純子/著
25 映画While You Were Sleepingに見られるChicagoの文化   349-365
岡田 広一/著
26 スペインとバスクの外国人労働者   367-378
梶田 純子/著
27 異文化理解と自文化理解   379-393
平田 一郎/著
28 ある中国人放浪者が見たドイツ   395-410
和田 知久/著
29 沈黙が容認する性暴力   411-426
Steve・Silver/著
30 拡大しつつあるEUの現状   431-440
横井 希/著
31 一つの方策としての省察的実践の必要性   441-449
Bobby・St・Cyr/著
32 学力世界一のフィンランドのなぞを解く   451-455
岡沢 潤次/著
33 日本とアメリカ合衆国の記録管理の比較   457-479
中林 真佐男/著
34 尺斤法・ヤードポンド法から地球・宇宙基準へ   481-489
徳田 豊/著
35 インターネット時代の図書館   491-495
伊藤 祐三/著
36 現代の日韓大衆文化交流について   497-501
徐 民静/著
37 日本人とスペイン人の文化的相違10項目   503-512
Pedro・M・Arbella/著
38 アジア諸国におけるビジネスを通じた文化交流   515-517
北川 勲/著
39 和製英語の国際性   519-521
穴田 浩一/著
40 近藤芳美とキリスト教精神   523-525
芝 典子/著
41 トロントの暮らしやすさについて   527-528
白鳥 義博/著
42 オーストラリアでの心に残る体験   529-530
岡田 啓/著
43 太田一朗先生は現代の名伯楽   535-536
葛西 進司/著
44 その古武士然とした風格・北のカシの木
栗本 博夫/著
45 太田先生の周囲に人が自然に集まる理由   543-544
豊田 宏子/著
46 太田先生と日本時事英語学会   545-546
笠原 多恵子/著
47 優しい口調で話す温和な紳士   547-548
須永 紫乃生/著
48 太田先生との出会い   549-550
大谷 博和/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。